ANGO YAMANAKAKO Ⅰ
住所:静岡県駿東郡小山町須走112-384







別荘地にある1軒家を貸切/BBQ/ウッドデッキ/テントサウナ/最大13名宿泊可能
定員13名
おすすめポイント
宿の紹介
🏡 一日一組限定!別荘地の貸切一軒家 ご友人、ご家族全員がのびのび楽しめる最高の宿泊先です。須走ICから車で5分とアクセスも便利! ✔ 充実のアウトドア設備 ウッドデッキ&テラスでBBQ(有料:6,000円) テントサウナ(無料) ととのい用チェアあり 水風呂プールでリフレッシュ みんなでテーブルを囲んでお食事可能 🚗 駐車場 2台分無料 3台以上でお越しの場合はご相談ください 🛏 広々4LDKで快適滞在 最大10〜13名まで宿泊可能 ご友人やご家族全員で、楽しい思い出作りに最適 自然に囲まれた別荘で、心ゆくまでリラックスしながら特別なひとときをお過ごしください。
設備 / アメニティ
設備
アメニティ
その他
補足
■タオル・リネン タオルのご利用は泊数にかかわらずご宿泊人数分のご用意となっておりますのでご了承ください。 ■アメニティー バスタオル フェイスタオル シャンプー コンディショナー ボディーソープ トイレットペーパー ※歯ブラシと寝巻きのご用意はございませんのでご自身でご用意ください。 ■BBQ 料金:有料 セット内容:紙皿、割りばし、紙コップ、トング、グリル 専用ガス缶(2つ機器にセット、2つ予備として利用可能) BBQは1Fバルコニーでご使用ください。 ※食材・調味料は含まれておりませんのでご準備ください。 リビング 家電、調理器具完備! プロジェクター付き! ※地上波は映りませんが、Netflixやprime videoなど自分のアカウントで見れたり、Youtubeなど無料でみることができます。
定員
13名
間取り
部屋の数: 4部屋
寝室の数: 4部屋

チェックイン / チェックアウト
チェックイン:16:00以降
チェックアウト:10:00前
宿泊料金詳細 / キャンセル料について
参考価格:91,000円〜110,500円 平日料金は1棟 91,000円 土日、祝日料金は1棟 110,500円 ゴールデンウィーク、お盆などの繁忙期は別途、繁忙期料金が発生します。 シーズンによってお安くできる場合もありますのでお気軽にお問い合わせください。 事前に100%決済をいただいております。お支払いはクレジットカードまたは銀行振込にて可能です。ご協力をお願いいたします。 ■BBQ : 有料 ⚫︎1グループ様6000円でご利用可能です。 ⚫︎お持ち込みでのBBQはご遠慮ください。 ⚫︎指定場所以外でのご利用はご遠慮ください。 ⚫︎22時以降のご利用は禁止とさせて頂いております。 ⚫︎こちらでご用意があるのはグリルx1、ガス×2、トング、チャッカマン、紙コップ、紙皿、割り箸、ペーパータオルになります。 ⚫︎食材、調味料はご自身でご用意ください。室内のものは破損の原因となりますのでご利用はご遠慮ください。 ※別途お申し込みが必要となります。 ※連泊の場合で連日ご利用になる場合は、各日お申し込みが必要となります。 キャンセル料 通常時のキャンセル 記載の特別な期間を除く通常のキャンセルはチェックインの5日前0時までとなり、それ以降の人数減少に伴う料金のご返金は致しかねます。ご了承いただけますようお願いいたします。 繁忙期のキャンセル 年末年始(12/28-1/3)やゴールデンウィーク(4/24-5/7)、またお盆前後の期間(8/13日-8/21)、3連休以上の連休など特別な繁忙期には通常のキャンセルポリシーとは異なり特別なキャンセル規定が適用となります。 3連休に関してはチェックイン2週間前の0時以降、年末年始・ゴールデンウィーク・お盆の前後期間に関してはチェックイン日1ヶ月前の0時よりキャンセル料金として宿泊料の50%を頂戴いたします。ご予約前にご確認もいただけますので繁忙期にご予約いただく場合はお問い合わせください。
キャンセルポリシー
5日前から当日までのキャンセル:100%
無連絡キャンセル:100%
支払い方法
予約・問い合わせ / 空き状況
受付中 受付中 (他会員 問合せ中) 空きなし
宿泊予定日の日付から予約・問い合わせできます。
地図
最寄りの線に沿って御殿場駅から16分 最寄りのICから4分 駐車場は2台までとなっております。 3台以上でお越しの場合はお問い合わせください。 路上駐車は警察を呼ばれるかレッカーされてしまいますのでご留意ください。 《人気の近隣観光地》(車移動) ・忍野八海 忍野八海(おしのはっかい)は、山梨県南都留郡忍野村にある8か所の湧泉群。富士山の伏流水及び杓子山から石割山にかけての山麓からの伏流水を水源とし、新富士火山の透水層の地下水及び古富士山の不透水層部より下方の透水層のうち水圧の高い地下水が湧きだしたものとされている。 国指定の天然記念物、名水百選、県の新富嶽百景にも選定されている 。 ・富士五湖 富士五湖とは、富士山の山梨県側、富士北麓地域にある「河口湖」「本栖湖」「精進湖」「西湖」「山中湖」という5つの湖の総称です。 ・父の滝 父の白滝は、山梨県富士河口湖町東部に聳える三ツ峠山(1785m)に源を発する寺川に懸かる落差5mの斜瀑であり、そのすぐ下流に懸かる母の白滝(段瀑20m)の存在感と比較すると地味な存在となっており、母の白滝で折り返して、この滝に訪れずに帰る観光客を目にした。滝の右岸には祠が祀られその前には小さな鳥居が立っている。 ・金太郎ゆかりの地 謡に歌われる「足柄山の金太郎」の生家の跡地に建つ神社。金太郎が産湯をつかったとされるちょろり七滝や、子ども守りの第六天社がある。毎年5月3日には「富士山金太郎春まつり」が開催され、町内の子ども達が奉納相撲大会を繰り広げる。園内には様々な樹木や草花が繁り、ちょっとしたピクニックや散歩、小さな子どもの遊び場としても最適な公園。 ・須走浅間神社 須走口登山道の起点となる神社です。781年(天応元年)に富士山の噴火があり、甲斐国主の紀豊庭朝臣が占い、788年(延暦7年)この地に社殿を建立したのがはじまりといいます。江戸時代に入り、富士講が盛んになると、信者が多く立ち寄るようになりました。その中でも大きな団体であった村上講の村上光清師は 、1733年から1738年までの6年間、境内社殿の大造営を行いました。 ・箱根全山 芦ノ湖のほとりに立つ赤い鳥居で知られる箱根神社や、噴気を上げる大涌谷の硫黄泉もあります。芦ノ湖は遊覧船で観光できます。 ・御殿場高原・時之栖 御殿場高原ビール”が有名な「御殿場高原時之栖(ときのすみか)」は、宿泊施設、温泉、飲食店、美術館、テニスコートなどを備えた大型の複合リゾート施設です。特にイルミネーションは全国屈指の規模と人気。
留意事項 / ハウスルール
個人情報に関して お預かりさせていただきます個人情報は漏洩、第三者への提供・売買・共有は所有者の許可を得ない限り一切しません。 警察、法律・条令を取り締まる行政機関からの法的義務を伴う要請が来た場合のみ、お預かりした個人情報を提出させていただきます。 近隣からのクレームが想定される下記事項全てに同意いただいた方のみご予約をお願い申し上げます。 ・パーティー、飲み会、宴会の禁止 ・お部屋、建物周辺(喫煙可能場所以外)での喫煙行為の禁止 ・近隣住民への迷惑行為の禁止 ・騒音行為の禁止(21時以降はお静かにお過ごしください) ・宿泊者以外の宿泊施設への連れ込みの禁止 ・過剰な汚れ、汚損破損があった場合には請求となります。 ・嘔吐等があった際には必ずご報告ください。後から発覚した場合には、実費+緊急対応費として15000円を請求します。 ・サウナをご利用の際には水着を着用ください(全裸禁止) 上記の違反行為が確認できた場合、罰金として10万円の請求をさせていただきます。 (騒音行為については注意喚起後に改善が見られない場合、警察への通報の上の早期退去、もしくは罰金の請求対象とさせていただきます。)
届出番号
第M220042018号