貸別荘・コテージの宿泊予約はTRIPTOトリプト 貸別荘・コテージ・一棟貸しに宿泊しよう

暖炉とは

暖炉

読み
だんろ

用語解説

室内で薪や炭を燃やして暖をとるための設備。壁に設置されることが多く、煙を屋外に排出する煙突が備えられています。

寒冷地の住宅や別荘、古民家などに多く見られ、実用的な暖房手段であると同時に、揺れる炎の視覚的な癒しや、木の燃える音・香りなどが心地よい空間を演出してくれます。

薪ストーブと混同されることもありますが、暖炉は開放型で、より“炎を楽しむ”ための存在として人気です。