貸別荘・コテージの宿泊予約はTRIPTOトリプト 貸別荘・コテージ・一棟貸しに宿泊しよう

2025/09/16 公開

10月の関東絶景スポット9選!日帰り旅行に最適

10月の関東絶景スポット9選!日帰り旅行に最適
過ごしやすい気候が心地よい10月。「どこかへお出かけしたいな」と考えている方も多いのではないでしょうか。 秋は、山々が色づき、空気が澄み渡る、まさに絶景のシーズンです。
この記事では「10月に日帰りで楽しめる、関東の絶景スポット」をテーマに、定番の紅葉名所からドライブにぴったりの自然豊かな場所、そして人混みを避けられる穴場まで、厳選したスポットをご紹介します。
日常の疲れを癒す、心に残る綺麗な景色を探しに、週末や休日にふらっとお出かけしてみませんか?

10月に行くべき関東の絶景【王道の紅葉名所】

まずは、秋の絶景といえば外せない王道の紅葉名所からご紹介します。
燃えるような赤や鮮やかな黄色に染まる木々は、一度は見ておきたい圧巻の美しさです。

栃木|日光いろは坂・中禅寺湖

日本屈指のドライブコースとして名高い「いろは坂」と、その先にある「中禅寺湖」は、秋の関東を代表する絶景スポットです。48ものカーブが続く坂道をドライブしながら、標高が上がるにつれて変化する紅葉のグラデーションを楽しめます。
中禅寺湖では遊覧船に乗って湖上から山々の紅葉を眺めるのも格別。湖面に映る色鮮やかな景色は、まるで絵画のような美しさです。
■紅葉の見頃
10月中旬~10月下旬(※年によって変動あり)

神奈川|箱根芦ノ湖・仙石原すすき草原

都心からのアクセスも良く、温泉地としても人気の箱根は、10月に多様な秋の景色が楽しめる場所です。芦ノ湖では、海賊船に乗りながら富士山と紅葉のコラボレーションという贅沢な景色を堪能できます。
また、近くの仙石原(せんごくはら)では、広大な敷地一面に広がるすすき草原が見頃を迎えます。夕日に照らされて黄金色に輝くすすきの穂は、幻想的で心を奪われる綺麗な景色です。
■すすきの見頃
9月下旬~11月上旬(※年によって変動あり)

茨城|国営ひたち海浜公園のコキア

秋の絶景として、紅葉と並んで人気なのが国営ひたち海浜公園のコキアです。「みはらしの丘」を埋め尽くすコキアが、夏のもふもふとした緑色から、秋には燃えるような真っ赤な姿に変わります。
一面に広がる赤い絨毯のような光景は、まさに圧巻の一言。10月はコスモスも見頃を迎え、赤とピンクのコントラストが美しい、写真映え抜群の絶景スポットです。
■コキアの見頃
10月中旬頃(※年によって変動あり)

ドライブで巡る関東の絶景【自然・渓谷】

爽やかな秋風を感じながら、車で巡る日帰りドライブもおすすめです。ここでは、美しい自然や渓谷が楽しめる絶景スポットをご紹介します。

東京|奥多摩湖の湖畔風景

「東京にもこんな場所があったんだ」と思わせてくれるのが、都心から日帰りで行ける奥多摩湖です。静かな湖面に周囲の山々の紅葉が映り込む様は、まさに都会のオアシス。
湖に架かる「麦山の浮橋」は、通称ドラム缶橋とも呼ばれ、歩くと少し揺れるスリルが楽しめます。奥多摩周遊道路をドライブすれば、カーブを曲がるたびに新しい景色のいい場所に出会えます。
■紅葉の見頃
10月下旬~11月中旬(※年によって変動あり)

群馬|草津白根山の弓池

日本有数の温泉地、草津の近くにある草津白根山では、高山ならではの草紅葉(くさもみじ)という珍しい絶景が見られます。
■紅葉の見頃
10月下旬~11月上旬(※年によって変動あり)

茨城|筑波山の登山と景色

「西の富士、東の筑波」と称される筑波山は、初心者でも気軽に登山が楽しめる人気の山です。ケーブルカーやロープウェイを使えば、あっという間に山頂付近へ到着できます。
山頂からは関東平野を一望でき、その良い景色は格別。空気が澄んでいる日には、遠く富士山や東京スカイツリーまで見渡せます。10月下旬からは紅葉も始まり、登山と紅葉狩りを同時に楽しめます。
■紅葉の見頃
10月下旬~11月中旬(※年によって変動あり)

人混みを避ける関東の絶景【穴場スポット】

「有名な観光地は混雑が心配…」という方のために、比較的ゆったりと過ごせる穴場的な絶景スポットをご紹介します。

栃木|戦場ヶ原の草紅葉

日光の奥地、戦場ヶ原は、広大な湿原が黄金色に染まる「草紅葉」の名所です。派手さはありませんが、どこまでも続く黄金色の草原と、青い空、雄大な男体山のコントラストは、静かで心に染みる美しさ。
湿原には木道が整備されており、ハイキングに最適です。人混みを避けて、静かに自然と向き合いたい方におすすめの穴場スポットです。
■草紅葉の見頃
9月下旬~10月上旬(※年によって変動あり)

群馬|赤城山の紅葉と大沼

群馬県の中央に位置する赤城山は、カルデラ湖である「大沼(おの)」を中心に、美しい紅葉が楽しめるスポットです。湖畔の遊歩道を散策したり、ボートに乗って湖上からのんびり景色を眺めたりと、穏やかな時間を過ごせます。
都心からのアクセスも良く、関東での日帰りドライブの目的地としてもちょうど良い距離感。比較的混雑が少なく、ゆったりと秋の景色を楽しめます。
■紅葉の見頃
10月中旬~10月下旬(※年によって変動あり)

千葉|養老渓谷の滝めぐり

千葉県にある養老渓谷は、大小さまざまな滝を巡りながらハイキングが楽しめる癒しの場所です。紅葉の見頃は11月下旬からと少し遅めですが、10月は気候が良く、緑豊かな渓谷でのハイキングに最適なシーズン。
都心から近く、プチ旅行気分で気軽に自然を満喫できるのが魅力です。
■ハイキングの適期
通年(※特に10月は気候が良い)

10月の日帰り旅行計画のポイント

せっかくの日帰り旅行、しっかり準備して満喫したいですよね。ここでは、10月のお出かけを成功させるためのポイントをまとめました。

最適な服装と便利な持ち物リスト

10月の関東は日中と朝晩の寒暖差が大きく、標高の高い場所はさらに冷え込むため、服装選びが重要です。
■重ね着できる服装
Tシャツやシャツの上に、フリースやカーディガン、薄手のダウンジャケットなど、着脱しやすい上着を準備しましょう。
■歩きやすい靴
スニーカーやウォーキングシューズが基本です。特に渓谷や山道を歩く場合は必須です。
■雨具
山の天気は変わりやすいため、折りたたみ傘やレインウェアがあると安心です。
■その他
カメラ、モバイルバッテリー、ウェットティッシュ、小さなゴミ袋などがあると便利です。

東京からのアクセス方法と所要時間

この記事で紹介したスポットは、いずれも東京から日帰りでアクセス可能です。
■車でのアクセス
自由度が高く、複数のスポットを巡りやすいのがメリットです。所要時間は約1時間30分~3時間30分が目安。紅葉シーズンは高速道路や周辺道路が渋滞しやすいので、時間に余裕を持って出発しましょう。
■電車・バスでのアクセス
渋滞の心配がなく、運転の疲れもありません。最寄り駅からバスに乗り換える場所も多いので、事前に時刻表を確認しておくことが大切です。

混雑回避のコツとおすすめの時間帯

人気スポットの混雑を避けるには、少しの工夫が効果的です。
■早朝に出発する
午前中の早い時間帯は、道も観光地も比較的空いています。特に景色の良い場所で朝日を見るのは格別です。
■平日に訪れる
可能であれば、週末や祝日を避けて平日に休みを取るのが最も確実な方法です。
■穴場スポットを選ぶ
今回ご紹介したような、知名度は高くなくても魅力的な穴場を狙うのも一つの手です。
■公共交通機関を利用する
駐車場待ちの渋滞を避けるために、あえて電車やバスを利用するのも賢い選択です。

絶景と一緒に楽しむ周辺情報

絶景を見た後は、その土地ならではの楽しみも満喫しましょう。旅の満足度がぐっと上がります。

おすすめのご当地グルメ・ランチ

旅の醍醐味の一つは、やはり食事です。絶景スポットの周辺には、美味しいものがたくさんあります。
■日光エリア
湯葉を使った料理や、天然氷のかき氷(季節による)
■箱根エリア
温泉地の黒たまごや、自然薯を使ったそば
■群馬エリア
日本三大うどんの一つ「水沢うどん」や、ソースカツ丼
■ひたちなかエリア
那珂湊おさかな市場で味わう新鮮な海鮮丼

日帰り温泉・癒しの足湯スポット

絶景を楽しんだ後は、温泉で疲れを癒すのが最高のプランです。
■本格的な温泉地
箱根、草津、那須、日光など、今回ご紹介したスポットの多くは近くに名湯があります。日帰り入浴施設も充実しています。
■気軽に楽しめる足湯
箱根湯本駅前や那須の「こんばいろの湯」など、無料で利用できる足湯スポットも点在しています。ドライブの休憩に立ち寄るのもおすすめです。

まとめ

今回は、10月に行きたい関東の絶景スポットを厳選して9ヶ所ご紹介しました。
・王道の紅葉名所で圧巻の景色に感動する
・ドライブで爽やかな秋の自然を満喫する
・穴場スポットで静かに心を癒す

など、あなたの気分に合った場所がきっと見つかったはずです。
「どこか景色のいい場所へ行きたいな」と思ったら、ぜひこの記事を参考にお出かけの計画を立ててみてください。安全運転を心がけ、マナーを守って、素晴らしい秋の日帰り旅行を楽しんでくださいね。