貸別荘・コテージの宿泊予約はTRIPTOトリプト 貸別荘・コテージ・一棟貸しに宿泊しよう

2025/03/03 公開

東京都内&近県のおすすめハイキングスポット15選

東京都内&近県のおすすめハイキングスポット15選
東京都内およびその近県には、四季折々の美しい自然を楽しめるハイキングスポットが数多くあります。都市部から気軽にアクセスできる場所も多く、週末のリフレッシュや気分転換に最適です。

コースの難易度も初心者向けの緩やかなコースから、登山気分を味わえる本格的なルートまで、多彩な選択肢がそろっています。

道中には絶景ポイントや歴史的名所が点在し、ハイキング後に立ち寄れる温泉やご当地グルメを楽しめるスポットも豊富です。この記事では、自然の魅力を満喫できるおすすめのハイキングコースを厳選して紹介します。

東京ハイキングの魅力とは

東京ハイキングの魅力とは

世界でも有数の大都市なのに、東京には自然たっぷりの魅力的なスポットが数多くあります。

ここでは、東京のハイキングの魅力をお伝えします。

初心者や中高年も楽しめるゆったりコースが豊富

東京のハイキングコースはバリエーションが多いことが魅力のひとつですが、中でも初心者や中高年の方でも安心して楽しめるゆったりとしたコースが豊富にあります。

歩きやすいように整備されたコースや、ロープウェイ・ケーブルカーがある山も多いため、これからハイキングを始める方、体力に自信がない方でも気軽にハイキングを楽しめます。

例えば、高尾山は標高599mと低く、ケーブルカーやリフトも利用できるため、小さなお子様連れや体力に自信のない方でも安心して登ることができます。

ハイキングコース周辺には温泉やグルメスポットも充実

温泉やグルメスポットも充実しているのも魅力的なポイントです。ただ自然の中を歩くのも楽しいのですが、コースの途中で名物料理を食べたり、ハイキング終了後に疲れを癒す温泉があればなおうれしいですよね。

例えば、陣馬山の山頂にはお茶屋さんが並び、下山後には温泉に浸かることもできます。また、奥多摩湖周辺でも湖畔のレストランで食事を楽しんだり、温泉に入って疲れを癒したりすることができます。

アクセス抜群!電車で行ける身近なハイキングコースが多い

東京のハイキングコースは、そのアクセスの良さも魅力の一つです。多くのコースが電車やバスを利用して気軽に訪れることができます。

都心からアクセスしやすい場所にあるため、思い立ったらすぐにハイキングに出かけることができます。

東京都内の人気ハイキングコース10選

東京都内の人気ハイキングコース10選

東京都内には、初心者から上級者まで楽しめる魅力的なハイキングコースがたくさんあります。

ここでは東京都内で、特におすすめの10コースをご紹介します。

【子供から大人まで楽しめる】高尾山

【子供から大人まで楽しめる】高尾山

高尾山は、東京都心から電車で約1時間とアクセスが良く、初心者でも気軽に楽しめるハイキングスポットとして高い人気を誇ります。標高は599mと比較的低く、登山道は整備されており、登山初心者や家族連れでも安心して訪れることができます。

また、ケーブルカーやリフトが運行しているため、途中まで乗り物を利用して登ることができ、体力に自信のない方や小さな子供連れ、お年寄りでも無理なく山頂を目指せるのが魅力です。

ケーブルカー高尾山駅周辺にはお土産屋やレストランがあり、名物のとろろそばや団子などを味わいながら休憩することもできます。こうしたグルメも、高尾山を訪れる楽しみの一つとなっています。

<基本情報>
・住所:東京都八王子市高尾町
・コース入口:高尾山ケーブルカー 清滝駅
・アクセス:京王電鉄高尾線 高尾山口駅から徒歩5分

【神秘的な武蔵御嶽神社を巡る】御岳山

【神秘的な武蔵御嶽神社を巡る】御岳山

御岳山は東京都青梅市に位置する標高929mの山で、古くから霊峰として崇められています。

山頂には関東屈指のパワースポットとして知られる武蔵御嶽神社があり、開運や厄除けを祈願する多くの参拝者が訪れます。神社周辺には、歴史を感じる社殿や石碑が点在し、神秘的な雰囲気が漂います。

ハイキングコースは、初心者向けの緩やかな道から岩場を含む中級者向けのコースなどがあり、体力や経験に応じて選ぶことができます。また、山頂からは奥多摩の山々を一望でき、遠くの山々まで見渡せる絶景が広がります。

<基本情報>
・住所:東京都青梅市御岳山
・コース入口:ケーブルカー 滝本駅
・アクセス:JR青梅線 御嶽駅よりバス17分+徒歩5分

 【本格登山を楽しめる絶景スポット】大岳山

【本格登山を楽しめる絶景スポット】大岳山

大岳山は御岳山のさらに奥にある標高1,266mの山で、「日本二百名山」や「花の百名山」に数えられています。

大岳山ハイキングは、頂上を目指すコースが一般的ですが、登頂ルートが多く、レベルに合ったコースを楽しむことができます。

途中に岩場や鎖場(登山道などの岩場に安全確保のために取り付けられた鎖やロープなどの補助物がある場所)があるコースもあるため、初心者の方は経験者と一緒に登ることをお勧めします。

山頂は富士山や、遠く南アルプスまでも望むことができる絶景スポットです。

体力に自信がついてきた方や、登山も楽しみたいという方が、次のステップとして挑戦する山として人気があります。

<基本情報>
・住所:東京都西多摩郡奥多摩町
・コース入口:ケーブルカー 御岳山駅
・アクセス:ケーブルカー 滝本駅よりケーブルカー約6分

【湖畔の美景を満喫】奥多摩湖周辺

【湖畔の美景を満喫】奥多摩湖周辺

奥多摩湖は、東京の喧騒から離れて自然を満喫できる絶好のハイキングスポットです。山々に囲まれたこの美しい湖は、都心からアクセスしやすい日帰り旅行の定番の一つとして知られています。

湖畔には整備された遊歩道があり、四季折々の自然を楽しみながら、のんびりと散策することができます。春には桜が咲き誇り、秋には紅葉が湖面に映え、訪れる人々を魅了します。

家族連れにおすすめのコースは、奥多摩湖口から見晴らしの丘「八方岩展望台」を周るコースです。奥多摩湖の雄大な景色を見ることができます。

<基本情報>
・住所:東京都西多摩郡奥多摩町原
・コース入口:奥多摩湖口
・アクセス:JR青梅線 奥多摩駅よりバス約20分

【360度の大パノラマを堪能】陣馬山

【360度の大パノラマを堪能】陣馬山

陣馬山は、東京都と神奈川県の境に位置する魅力的なハイキングスポットです。標高855メートルの山頂からは、360度の壮大なパノラマビューが広がり、晴れた日には遠くに富士山を望めます。

登山道が整備されていて、初心者でも安心して歩くことができるため、山頂を目指すコースがおすすめです。

山頂には白馬のオブジェが設置され、写真撮影の絶好のスポットとなっています。さらに3軒のお茶屋さんがあって、食を楽しみながら休憩することができます。

また、山を下りると温泉施設があり、ハイキングの疲れを癒やすことができます。

<基本情報>
・住所:東京都八王子市上恩方町
・コース入口:陣馬登山口
・アクセス:JR中央本線 藤野駅からバス4分

【朝日を望む爽快ハイク】日の出山

【朝日を望む爽快ハイク】日の出山
出典:東京都御岳ビジターセンター

日の出山は、東京都の奥多摩エリアに位置する人気のハイキングスポットです。標高902メートルの山頂からは、名前の通り美しい朝日を望むことができ、「初日の出」スポットとしても有名です。

アクセスも比較的良いため、多くのハイカーが訪れます。多摩川を源流に持ち、豊かな自然が広がる登山道は、美しい森の中を通り抜け、四季折々の自然を楽しむことができます。

主なコースとして、松尾バス停から登るコースや、ケーブルカーで御岳山駅まで行き、そこから縦走するコースなどがあります。

<基本情報>
・住所:東京都西多摩郡日の出町
・コース入口:松尾バス停
・アクセス:JR五日市線 武蔵五日市駅からバス約20分

【深い森と三峰の絶景】三頭山

【深い森と三峰の絶景】三頭山
出典:東京都檜原都民の森

東京都と山梨県の境にそびえる三頭山は、奥深い森と変化に富んだ登山道、そして山頂からの絶景が楽しめる、人気のハイキングスポットです。

ハイキングコースは山頂を目指すコースをはじめ、三頭大滝をめざす1時間ほどのコースや、野鳥を観察するコースなどがあり、色々な楽しみ方ができます。

登山コースでは、三頭大滝や神秘的な雰囲気漂うブナの路など、見どころも満載。山頂からは富士山を望むことができ、その雄大な景色に心奪われること間違いなしです。

下山後は、近隣の施設でゆっくりと過ごすのもおすすめ。温泉施設やレストラン、バーベキュー場などもあり、一日中自然を満喫できます。

<基本情報>
・住所:東京都西多摩郡奥多摩町 
・コース入口:東京都檜原都民の森 森林館
・アクセス:JR青梅線 奥多摩駅からバス約75分+徒歩約7分

【気軽に自然を満喫できる都会のオアシス】井の頭恩賜公園

【気軽に自然を満喫できる都会のオアシス】井の頭恩賜公園

東京・三鷹市と武蔵野市にまたがる井の頭恩賜公園は、都会の中にありながら豊かな自然を感じられる、憩いのスポットです。

広大な園内には、池の周りをのんびり散策できる遊歩道が整備されており、気軽にハイキングを楽しむことができます。

おすすめは、公園をぐるりと一周する約5kmの周遊コース。軽い運動にもなり、景色を楽しみながら歩くことができます。ベンチもたくさん設置されているので、自分のペースで休憩しながら楽しめます。

<基本情報> 
・住所:東京都武蔵野市御殿山1丁目
・コース入口:井の頭恩賜公園
・アクセス:JR中央線 吉祥寺駅から徒歩5分

【静かな尾根歩きを楽しむ】青梅丘陵

【静かな尾根歩きを楽しむ】青梅丘陵

青梅丘陵は、自然の静寂を楽しむことができ、比較的混雑しにくい穴場的なハイキングスポットです。この丘陵地帯は、穏やかな尾根道が続くため、ゆったりとしたペースでのハイキングに最適です。

青梅駅から軍畑駅まで全長約11キロメートルのハイキングコースは、奥多摩の山々を背景に、緑豊かな景色が広がり、四季折々の自然を満喫することができます。特に春の桜や新緑、秋の紅葉は見事で、見ごたえがあります。

コース中には途中で街に降りる分岐点もあるので、体力に合わせて自分に合ったコース選びができます。

<基本情報>  
・住所:東京都青梅市沢井
・コース入口:青梅丘陵ハイキングコース入口
・アクセス:JR青梅線 青梅駅から徒歩15分

【万葉集にも詠われた道】よこやまの道

【万葉集にも詠われた道】よこやまの道

よこやまの道は、多摩丘陵の尾根道に沿って整備された全長約10kmの散策路です。高低差もあまりなく、とても歩きやすい道です。

防人や旅人、武士や商人など、様々な人々の足跡が残るこの道は、武蔵野と相模野を見渡せる高台として、また東西を結ぶ交通の要衝として活用されてきました。

万葉集では「多摩の横山」が詠われています。防人・見返りの峠道は、九州に配置される防人が故郷を振り返りながら別れを惜しんだと言われています。

また、里山の風景が残り、多摩丘陵の自然を満喫できるのも魅力の一つとなっています。

<基本情報>  
・住所:多摩市諏訪6-1-2
・コース入口:多摩よこやまの道東端(丘の上広場)
・アクセス:小田急多摩線 唐木田駅から徒歩約10分

日帰りできる!東京近県のおすすめハイキングコース

日帰りできる!東京近県のおすすめハイキングコース

東京近県には、日帰りで楽しめるハイキングコースがあります。これらのコースは、手軽に計画できる上に、短時間で絶景や自然を満喫できる点が魅力です。

【関東平野を一望できる双峰の山】筑波山(茨城県)

【関東平野を一望できる双峰の山】筑波山(茨城県)

筑波山は茨城県つくば市に位置し、男体山(標高877m)と女体山(標高871m)の二つの峰を持ちます。その雄大な姿は「西の富士、東の筑波」と並び称され、古くから親しまれてきました。

それぞれの山頂へは徒歩以外に、男体山に向かうケーブルカー(宮脇駅から)、女体山に向かうロープウェイ(つつじヶ丘駅から)も利用可能で、自分の体力や好みに合わせて無理なく登ることができます。

山頂だけでなく周辺を歩くコースもあり、楽しみが多いハイキングスポットです。

麓には温泉やグルメも充実しており、ハイキング後もゆっくりと楽しむことができます。

<基本情報>
・住所:茨城県つくば市筑波1番地1
・コース入口:筑波山神社
・アクセス:筑波山ケーブルカー 宮脇駅から徒歩約10分

【山頂の絶景と阿夫利神社】大山(神奈川県)

【山頂の絶景と阿夫利神社】大山(神奈川県)

丹沢山地の主峰の一つである大山は、標高1,252メートルながら、山頂からは相模湾や富士山、天気が良ければ伊豆大島まで望める絶景スポットです。

江戸時代から信仰の山として栄え、現在も「大山詣り」の伝統が息づいています。ケーブルカーを利用すれば山腹まで楽に上れ、初心者でも気軽に登山を楽しめます。

ケーブルカー乗り場までの参道には、名物の大山豆腐を使ったお店や、土産物店が立ち並び、観光も楽しめます。

山の中腹に「大山阿夫利神社 下社」が、山頂に「大山阿夫利神社 本社」があります。紅葉の季節は特に人気で、山肌が鮮やかに色づきます。

都心から約2時間でアクセスでき、日帰りハイキングに最適です。

<基本情報>
・住所:神奈川県伊勢原市大山
・コース入口:大山ケーブルカー 大山ケーブル駅
・アクセス:小田急電鉄小田原線 伊勢原駅からバス約30分+徒歩約15分

【海を望む絶景】鋸山(千葉県)

【海を望む絶景】鋸山(千葉県)

房総半島にそびえる標高329メートルの鋸山(のこぎりやま)は、その名の通りノコギリの歯のような特徴的な山容が印象的です。山頂からは東京湾から房総半島、伊豆大島まで360度の大パノラマが広がります。

最大の見どころは、高さ約30メートルの断崖絶壁に彫られた巨大な石仏「百尺観音」と、断崖の上に造られた展望台「地獄のぞき」です。

ロープウェイを利用すれば山頂まで楽々アクセス可能で、初心者でも気軽にハイキングを楽しめます。春には桜や菜の花、秋には紅葉と季節の花々も魅力です。

都心から電車で約2時間とアクセスも良好で、年間を通して多くの観光客が訪れる人気スポットとなっています。

<基本情報> 
・住所:千葉県鋸南町元名
・コース入口:鋸山ロープウェー 山麓駅
・アクセス:JR内房線 浜金谷駅から徒歩約10分

都心からプチ旅行!おすすめハイキングコース&宿泊施設

都心からプチ旅行!おすすめハイキングコース&宿泊施設

都心からちょっと足を伸ばして行ける、おすすめのハイキングスポットをご紹介します。

【火山の迫力を体感】浅間山(群馬県・長野県)

【火山の迫力を体感】浅間山(群馬県・長野県)

群馬県と長野県の県境にそびえる浅間山は、標高2,568mの活火山です。今も噴煙を上げる姿は力強く、見る者を圧倒する迫力があります。

季節によって見せる姿を変える浅間山は、多くの登山者、ハイカーを魅了してきた山で、「花の百名山」として多種多様な高山植物を見ることができます。

浅間山への登山道は、火山活動の状況によって規制されている場合があります。そのため、事前に必ず情報を確認してください。

ハイキングとしては山頂を目指すだけでなく、体力に自信がない方や手軽に浅間山の魅力を楽しみたい方は、山麓を散策するコースもおすすめです。

<基本情報>
・住所:群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原
・コース入口:車坂峠
・アクセス:JR小海線 小諸駅からバス約40分

▼周辺で泊まれる宿泊施設
北軽井沢 森の別荘NO9 プレシャス | 浅間高原ホテル
車坂峠まで車で約70分の場所にある群馬県嬬恋村のグランピング施設です。自然に囲まれた空間でBBQやキャンプファイヤーを楽しみ、夜は薪ストーブの温もりに癒されます。広々とした客室にはダブルベッドや猫足バスタブを完備。ペット同伴も可能で、快適なアウトドアステイを満喫できます。
>>施設の詳細ページはこちら

【日本一綺麗なハイキングコース】神成山(群馬県)

【日本一綺麗なハイキングコース】神成山(群馬県)

神成山(かんなりやま)は群馬県富岡市に位置し、9つの峰を越えていくことから、神成山9連峰(別名:富岡アルプス)と呼ばれています。

ハイキングコースは東西約3kmを縦走するコースで、綺麗に整備されているため「日本一美しいハイキングコース」と称されています。ほどよいアップダウンがあるルートで、家族連れや初心者でも歩きやすいのが特徴です。

春のオキナグサや秋の紅葉が美しく、見晴らし台から見下ろす里山風景も魅力的です。

<基本情報>
・住所:群馬県藤岡市神成
・コース入口:神成山ハイキングコース 登山口
・アクセス:上信電鉄上信線 神農原駅から徒歩約15分

▼周辺で泊まれる宿泊施設
ポーラーリゾート新軽井沢1
神成山ハイキングコースまで車で約40分の場所にある軽井沢の中心に位置する貸別荘です。四季折々の自然に包まれながら、BBQや読書、暖炉の火に癒される贅沢な時間を楽しめます。洗練されたデザインと充実の設備で、長期滞在にも最適です。
>>施設の詳細ページはこちら

【世界遺産と歴史を歩く】日光東照宮周辺(栃木県)

【世界遺産と歴史を歩く】日光東照宮周辺(栃木県)

徳川家康を祀る日光東照宮は、「日光の寺社」のひとつとして世界遺産に登録されている人気の観光地です。

その周辺は壮麗な建築と豊かな自然が融合した場所で、日光山輪王寺や二荒山神社など重要な文化財が集まっています。

日光東照宮周辺のハイキングはこれらの歴史的建造物を巡りながら、同時に四季折々の美しい自然風景を楽しむことができます。

また、東武日光駅からバスで1時間程度で、日本有数の湿原であり、ハイキングスポットでもある「戦場ヶ原」へアクセスできます。

<基本情報>
・住所:栃木県日光市山内2301
・コース入口:日光東照宮
・アクセス:東武鉄道日光線 東武日光駅からバス約10分

▼周辺で泊まれる宿泊施設
コテージリトルベアーズこぐま館
日光東照宮まで車で約15分の場所にある教育旅行や複数家族での滞在に最適な貸切施設です。子供会や研修、合宿などに好評で、24時間管理者が常駐し安心して利用できます。BBQや花火も楽しめる、充実した設備の宿泊施設です。
>>施設の詳細ページはこちら

【高山植物と雄大な風景を満喫】那須岳(栃木県)

【高山植物と雄大な風景を満喫】那須岳(栃木県)

那須岳(那須連山の総称。主峰である茶臼岳を指すこともある)は、高山植物が豊富なことで知られるハイキングスポットです。夏場は美しい花々が咲き乱れ、季節ごとに異なる魅力を楽しむことができます。

茶臼岳の頂上へ向かうコースは、ロープウェイを利用すれば山頂付近まで手軽にアクセス可能なので、初心者でも気軽に登ることができます。

山頂からは日光連山や関東平野を一望でき、晴れた日には筑波山まで見渡せます。また、周辺には温泉施設も多く、ハイキング後の疲れを癒すことができます。

<基本情報>
・住所:栃木県那須町大字湯本
・コース入口:那須ロープウェイ 山麓駅
・アクセス:JR東北本線 那須塩原駅からバスで約70分

▼周辺で泊まれる宿泊施設
モンタニヤ那須グランデ
那須ロープウェイ 山麓駅まで車で約25分の場所にあるヴィクトリア様式の貸別荘です。全部屋は鍵付きで、一部は専用バス・トイレ付き。荘厳なダイニングルームや屋根付きBBQエリア、家族風呂、秘密基地も完備し、大家族やグループ旅行に最適です。
>>施設の詳細ページはこちら

東京都内&近県で気軽にハイキングを楽しもう!

東京都内やその近県には、手軽に自然を満喫できるハイキングコースがたくさんあります。

アクセスの良さや、多くの観光スポットと組み合わせて楽しめるため、忙しい日常から少し離れてリフレッシュしたい時は、ぜひハイキングに出かけましょう。

都心を飛び出して、素晴らしいハイキングを楽しんでください。