せっかくの連休、どこに出かけようか迷っている方も多いのではないでしょうか。
そんなあなたにぜひおすすめしたいのが、自然と歴史が調和した魅力あふれる四国です。
四国には、雄大な自然美を満喫できる人気観光スポットや、歴史や文化を感じられるおすすめ観光名所が各地に点在しています。
さらに、旅の疲れを癒やしてくれる良質な温泉も多く、心も体もリフレッシュできるエリアとして注目されています。
今回ご紹介するのは、鳴門の渦潮や四万十川などの絶景、道後温泉のような歴史深い名所、アニメとゆかりのあるやなせたかし記念館や小豆島など、どこを訪れても感動間違いなしです!
TRIPTOスタッフが厳選した観光情報をもとに、今年の連休は四国旅行の計画を立ててみるのはいかがでしょうか?
ご家族や友人と一緒に、四国ならではの魅力を存分に味わう旅へ出かけましょう!
そんなあなたにぜひおすすめしたいのが、自然と歴史が調和した魅力あふれる四国です。
四国には、雄大な自然美を満喫できる人気観光スポットや、歴史や文化を感じられるおすすめ観光名所が各地に点在しています。
さらに、旅の疲れを癒やしてくれる良質な温泉も多く、心も体もリフレッシュできるエリアとして注目されています。
今回ご紹介するのは、鳴門の渦潮や四万十川などの絶景、道後温泉のような歴史深い名所、アニメとゆかりのあるやなせたかし記念館や小豆島など、どこを訪れても感動間違いなしです!
TRIPTOスタッフが厳選した観光情報をもとに、今年の連休は四国旅行の計画を立ててみるのはいかがでしょうか?
ご家族や友人と一緒に、四国ならではの魅力を存分に味わう旅へ出かけましょう!
四国のおすすめ観光スポット
道後温泉(愛媛県松山市)
タオル美術館(愛媛県今治市)
ひろめ市場(高知県高知市)
香美市立やなせたかし記念館(高知県香美市)
四万十川(高知県四万十市)
大塚国際美術館(徳島県鳴門市)
鳴門の渦潮(徳島県鳴門市)
道の駅 オリーブ公園(香川県小豆島町)
エンジェルロード(香川県小豆島町)
⭐愛媛のおすすめ観光スポット⭐
dogo道後温泉

愛媛県松山市にある道後温泉は、3000年もの歴史を持つとされる日本最古のお湯として知られる名湯です。
古くから多くの人々に親しまれ、文豪・夏目漱石の小説『坊っちゃん』にも登場することでも有名ですよね。
中でもシンボル的存在である道後温泉本館は、レトロで趣ある佇まいが印象的で、国の重要文化財にも指定されています。館内では、昔ながらの風情を感じながら、良質な温泉を楽しむことができます。平成31年1月から歴史的・文化財的価値を次代に受け継ぎ維持保存していくため保存修理工事が行われていましたが、昨年末の12月20日をもって約6年にわたる保存修理工事が完了しました。
さらに、温泉を楽しむだけでなく、周辺の温泉街も散策してみてはいかがでしょうか。道後ハイカラ通りには、愛媛名物「じゃこ天」や「みかんジュース」などのグルメが並び、お土産選びにもぴったりです。夜には道後温泉本館がライトアップされ、幻想的な雰囲気を楽しめます。道後温泉本館近くにある湯神社は、温泉に感謝を捧げる神社としても知られています。
心も体も温まる道後温泉は、癒しと歴史が詰まった観光情報満載のスポット。愛媛・松山市を訪れる際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
住所 | 愛媛県松山市道後湯之町5番6号 |
アクセス | 道後温泉駅から徒歩で約5分 <松山空港から> 空港リムジンバス道後温泉駅前行きで約43分 <JR松山駅から> 伊予鉄道電停JR松山駅前より伊予鉄道市内電車道後温泉行きで約25分 |
taoru
タオル美術館

今治市といえば、国内外で高く評価されるブランド「今治タオル」の産地として有名ですが、そのタオル文化を存分に体感できるのが、「タオル美術館」です。
タオルづくりの魅力を五感で楽しめる施設として、多くの観光客から人気を集めており、今や今治を代表する観光スポットとなっています。
館内では、タオル製造工程の見学ができるほか、タオルをキャンバスに見立てたアート作品や、絵本の世界を表現した展示など、タオルの枠を超えた芸術に触れることができます。特に「ムーミン」の展示エリアは子どもから大人まで大好評で、物語の中に入り込んだような気分になれると話題です。
また、館内にはミュージアムショップも併設されており、今治タオルならではの高品質で肌触りのよいタオル商品が多数並びます。ここでしか手に入らない限定デザインやカラフルなタオル製品は、自分用にはもちろん、大切な人へのお土産にもぴったりです。
さらに、敷地内には四季折々の花々が彩るガーデンや、地元の食材を使った料理を楽しめるカフェ・レストランもあり、一日ゆっくり過ごせる癒しの空間となっています。
タオルの奥深さに触れるひとときを、ぜひ今治で体験してみてください。
住所 | 愛媛県今治市朝倉上甲2930 |
アクセス | 今治ICから車で約15分 松山空港から車で約60分 松山駅から車で約60分 |
駐車場 | 無料(普通車250台/大型バス10台) |
開館時間(通年) | 9:30~18:00(ギャラリー見学は閉館30分前まで) |
休館日 | 冬期にあり(2025年1月16日、1月28日) |
入館料 | 大人:1,000円 中高生:800円 小学生:600円 障がい者割引:500円(介添人500円) 高齢者割引:600円(65歳以上の方に限り) ※小学生未満は無料 ※その他、団体割引あり |
⭐高知のおすすめ観光スポット⭐
hiromeひろめ市場
高知市の中心部に位置するひろめ市場は、地元の人々や観光客で常に賑わう人気の観光名所です。新鮮な海の幸や郷土料理を気軽に楽しめるグルメスポットとして知られ、高知観光では外せない定番スポットとなっています。
約60店舗が集結する市場内は、まるで屋台村のような活気に満ちており、どのお店からも美味しそうな香りが漂ってきます。特に、高知名物「カツオのたたき」は必食。藁焼きによる香ばしい風味と、新鮮なカツオの旨味が口いっぱいに広がります。また、「ウツボの唐揚げ」や「どろめ(生しらす)」など、ここでしか味わえない郷土料理も豊富に揃っています。
ひろめ市場の魅力は、食事だけではありません。大きなテーブル席が並ぶフリースペースでは、買った料理を持ち寄り、知らない人同士でも気軽に乾杯できるアットホームな雰囲気が特徴です。昼間から地酒を片手に楽しむ人々の姿も多く、旅の思い出になること間違いなしです。
さらに、店舗によっては24時間営業しているため、朝から深夜までいつ訪れても美味しい食事を楽しめます。観光途中のランチはもちろん、夜遅くの〆や朝食にも利用できる便利さも人気の理由です。
高知ならではの美味しい料理と、人々の温かさを感じられるひろめ市場。一度訪れれば、きっと何度でも足を運びたくなるはずです。高知を訪れる際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
住所 | 高知市帯屋町二丁目3-1 |
アクセス | <車の場合> 高知空港より車で30分 高知ICより車で15分 JR高知駅より車で5分 <路面電車の場合> 大橋通下車、徒歩2分 |
駐車場 | 有料(180台) |
yanase
香美市立やなせたかし記念館
高知県香美市にある「やなせたかし記念館」は、国民的キャラクター「アンパンマン」の生みの親である、やなせたかし氏の功績をたたえた記念館です。ここは、「アンパンマンミュージアム」と「詩とメルヘン絵本館」、「やなせたかし記念公園」の3つの施設から構成され、子どもから大人まで楽しめる香美市屈指の観光スポットとして親しまれています。
「アンパンマンミュージアム」では、やなせ氏が描いた原画やスケッチ、貴重な資料が展示されており、誰もが知るヒーロー「アンパンマン」誕生までのストーリーや、作品に込められた思いを深く知ることができます。館内には、アンパンマンをはじめ、ばいきんまんやカレーパンマンなど、おなじみのキャラクターたちが至るところに登場し、子どもたちも大喜びすること間違いなしです。まるで絵本の世界に迷い込んだような気分を味わえます。
隣接する「詩とメルヘン絵本館」では、やなせ氏が編集長を務めた月刊誌『詩とメルヘン』にまつわる作品や、心温まるイラストの展示が楽しめます。やなせ氏が生涯大切にしてきた「愛と勇気」というメッセージに触れ、訪れる人々に優しい気持ちが広がる空間です。
施設周辺には広々とした公園や芝生広場もあり、アンパンマン型の遊具で遊ぶこともできます。家族連れで一日ゆっくり楽しめるこの記念館で、絵本とメルヘンの世界に触れる特別な時間を過ごしてみませんか?高知観光の思い出に残るスポットとして、お子さまと一緒にぜひ訪れてみてください!
「アンパンマンミュージアム」では、やなせ氏が描いた原画やスケッチ、貴重な資料が展示されており、誰もが知るヒーロー「アンパンマン」誕生までのストーリーや、作品に込められた思いを深く知ることができます。館内には、アンパンマンをはじめ、ばいきんまんやカレーパンマンなど、おなじみのキャラクターたちが至るところに登場し、子どもたちも大喜びすること間違いなしです。まるで絵本の世界に迷い込んだような気分を味わえます。
隣接する「詩とメルヘン絵本館」では、やなせ氏が編集長を務めた月刊誌『詩とメルヘン』にまつわる作品や、心温まるイラストの展示が楽しめます。やなせ氏が生涯大切にしてきた「愛と勇気」というメッセージに触れ、訪れる人々に優しい気持ちが広がる空間です。
施設周辺には広々とした公園や芝生広場もあり、アンパンマン型の遊具で遊ぶこともできます。家族連れで一日ゆっくり楽しめるこの記念館で、絵本とメルヘンの世界に触れる特別な時間を過ごしてみませんか?高知観光の思い出に残るスポットとして、お子さまと一緒にぜひ訪れてみてください!
住所 | 高知県香美市香北町美良布1224-2 |
アクセス | <車の場合> 高知市中心部より約60分 高知龍馬空港より約40分 高知自動車道南国I.C.より約35分 <電車・バスの場合> JR土讃線・土佐山田駅のりかえ、JRバス(土佐山田駅~美良布(アンパンマンミュージアム))で約25分 「美良布(アンパンマンミュージアム)」停留所より徒歩5分 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
開館時間 | 通常期間:9:30 〜 17:00(最終入館 16:30) 【全館休館中】2024年11月5日(火)~2025年3月28日(金)まで改修工事のため、全館休館しています。 |
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日の場合は、その翌日) |
shimanto
四万十川/沈下橋
四万十川は、四国を代表する清流であり、「日本最後の清流」とも称される一級河川です。その四万十川に点在する「沈下橋(ちんかばし)」は、増水時に川に沈むことを前提に造られた欄干のない橋で、今や高知県屈指の観光スポットとして人気を集めています。
沈下橋は、川と一体化するような独特の風景が特徴で、周囲に広がる緑豊かな自然と透き通った川の流れが見事に調和し、訪れる人々を魅了します。特に晴れた日には、青空と清流、橋が織りなすコントラストが美しく、思わずシャッターを切りたくなること間違いなし。
そのため、近年では若者を中心にSNS映えすると話題になり、絶景を求めて訪れる観光客が増えています。
中でも人気が高いのは、「佐田沈下橋(さだちんかばし)」です。全長291.6メートルと四万十川に架かる沈下橋の中でも最長を誇り、川面すれすれを歩くような感覚を楽しめます。橋の上をゆっくり歩いたり、自転車で渡ったりすることもでき、川風を感じながら四万十川の雄大さを体感できる貴重な場所です。
さらに、周辺では川下りやカヌー体験もでき、より間近で自然と触れ合うことができます。春は新緑、夏は鮎釣りや川遊び、秋は紅葉、冬は澄み切った空気と、四季折々に異なる表情を見せてくれるのも魅力です。
絶景と清流に癒される四万十川の沈下橋。自然の中で心洗われるひとときを求めて、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
沈下橋は、川と一体化するような独特の風景が特徴で、周囲に広がる緑豊かな自然と透き通った川の流れが見事に調和し、訪れる人々を魅了します。特に晴れた日には、青空と清流、橋が織りなすコントラストが美しく、思わずシャッターを切りたくなること間違いなし。
そのため、近年では若者を中心にSNS映えすると話題になり、絶景を求めて訪れる観光客が増えています。
中でも人気が高いのは、「佐田沈下橋(さだちんかばし)」です。全長291.6メートルと四万十川に架かる沈下橋の中でも最長を誇り、川面すれすれを歩くような感覚を楽しめます。橋の上をゆっくり歩いたり、自転車で渡ったりすることもでき、川風を感じながら四万十川の雄大さを体感できる貴重な場所です。
さらに、周辺では川下りやカヌー体験もでき、より間近で自然と触れ合うことができます。春は新緑、夏は鮎釣りや川遊び、秋は紅葉、冬は澄み切った空気と、四季折々に異なる表情を見せてくれるのも魅力です。
絶景と清流に癒される四万十川の沈下橋。自然の中で心洗われるひとときを求めて、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
⭐徳島のおすすめ観光スポット⭐
otsuka大塚国際美術館
徳島県鳴門市にある「大塚国際美術館」は、他に類を見ないユニークな展示方法で知られる日本屈指の美術館です。「陶板名画美術館」と呼ばれるこの美術館では、世界26カ国・190以上の美術館が所蔵する名画を、原寸大で忠実に再現した「陶板画」で展示しています。
陶板画とは、特殊技術によって陶器に絵画を焼き付けたもので、色褪せや劣化の心配がなく、オリジナル作品に限りなく近い状態で半永久的に保存できるのが特徴です。これにより、普段はガラス越しにしか見られない名画でも、ここでは至近距離で細部までじっくり鑑賞できるのです。
展示作品は、古代から現代まで幅広く、「最後の晩餐」(レオナルド・ダ・ヴィンチ)、「ゲルニカ」(パブロ・ピカソ)、「真珠の耳飾りの少女」(ヨハネス・フェルメール)など、誰もが一度は見たことがある世界的な名作が勢揃い。なかでも、システィーナ・ホールに再現されたミケランジェロの「システィーナ礼拝堂天井画」や「最後の審判」は圧巻で、訪れる人々を感動させます。
館内は広大で、鑑賞には約4時間以上かかると言われるほど見応えがありますが、美術に詳しくなくても楽しめる工夫が随所に施されているので、どなたでも気軽に世界の名画を堪能できます。
また、美術館の建つ鳴門市は、「鳴門の渦潮」で有名な観光地でもあり、周辺観光と併せて訪れるのもおすすめです。
「本物そっくりの名画に囲まれる感動体験」を味わいたい方は、ぜひ一度足を運んでみてください。
陶板画とは、特殊技術によって陶器に絵画を焼き付けたもので、色褪せや劣化の心配がなく、オリジナル作品に限りなく近い状態で半永久的に保存できるのが特徴です。これにより、普段はガラス越しにしか見られない名画でも、ここでは至近距離で細部までじっくり鑑賞できるのです。
展示作品は、古代から現代まで幅広く、「最後の晩餐」(レオナルド・ダ・ヴィンチ)、「ゲルニカ」(パブロ・ピカソ)、「真珠の耳飾りの少女」(ヨハネス・フェルメール)など、誰もが一度は見たことがある世界的な名作が勢揃い。なかでも、システィーナ・ホールに再現されたミケランジェロの「システィーナ礼拝堂天井画」や「最後の審判」は圧巻で、訪れる人々を感動させます。
館内は広大で、鑑賞には約4時間以上かかると言われるほど見応えがありますが、美術に詳しくなくても楽しめる工夫が随所に施されているので、どなたでも気軽に世界の名画を堪能できます。
また、美術館の建つ鳴門市は、「鳴門の渦潮」で有名な観光地でもあり、周辺観光と併せて訪れるのもおすすめです。
「本物そっくりの名画に囲まれる感動体験」を味わいたい方は、ぜひ一度足を運んでみてください。
住所 | 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1 |
アクセス | <車の場合> 神戸淡路鳴門自動車道「鳴門北IC」から約3分 徳島空港から車で約30分 <電車・バスの場合> JR徳島駅から路線バスで約50分 JR徳島駅からJR鳴門駅まで約40分+JR鳴門駅から路線バスで約15分 |
駐車場 | 無料(専用駐車場450台) |
開館時間 | 9:30~17:00(入館券の販売は16:00まで) |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、1月は連続休館あり、8月無休 ※2024年11月12日(火)〜2025年3月30日(日) 一部展示作品がご鑑賞いただけません。 |
入館料 | <当日券> 一般:3,300円 大学生:2,200円 小中高生:550円 <前売券> 一般:3,160円 大学生:2,140円 小中高生:530円 |
naruto
鳴門の渦潮

徳島県と淡路島の間に位置する鳴門海峡では、世界最大級といわれる「鳴門の渦潮」が見られます。特に春と秋の大潮時には、直径20メートルにも及ぶ巨大な渦が現れ、自然の力強さに圧倒されることでしょう。
渦潮観光で人気なのが、間近で渦を体感できるクルーズです。揺れる船上から、渦が巻き上がる様子や海流のうねりを間近で見る迫力は、まさに圧巻です。また、大鳴門橋に併設された遊歩道「渦の道」では、ガラス床越しに真下で渦潮が渦巻く光景を楽しめます。スリルと絶景を同時に味わえるおすすめスポットです。
潮の満ち引きによって渦潮の姿は刻々と変化し、訪れるたびに違った魅力が楽しめます。ぜひ、観潮船や「渦の道」から、自然が織り成す大迫力の光景を体感してみてはいかがでしょうか。
▶▶徳島県の貸別荘・コテージ・一棟貸しの宿泊施設一覧
⭐香川のおすすめ観光スポット⭐
olive小豆島/道の駅 オリーブ公園
瀬戸内海に浮かぶ香川県の小豆島にある「道の駅 小豆島オリーブ公園」は、オリーブと地中海風景が広がる美しい丘に位置する人気の観光スポットです。
ここでは、小豆島の特産品であるオリーブにまつわる体験や、ここでしか買えないお土産選びが楽しめます。
なかでも話題を集めているのが、映画『魔女の宅急便』のワンシーンを彷彿とさせる「魔法のほうき」体験です。園内で無料貸し出しされている魔法のほうきに乗り、丘の上に建つ白いギリシャ風車をバックにジャンプして写真を撮れば、まるで魔女が空を飛んでいるような一枚に。SNS映えするとあって、若者や観光客に大人気のスポットです。
また、園内には「オリーブ記念館」があり、オリーブオイル搾油体験や、オリーブを使ったクラフト体験が楽しめるほか、オリーブコスメやオリーブチョコレートなど、小豆島ならではのお土産が揃っています。
さらに、レストランではオリーブオイルをたっぷり使った小豆島ならではの地中海風料理が味わえ、オリーブソフトクリームなどスイーツも人気です。青い海と空、緑豊かなオリーブ畑が織りなす景色は、まさに非日常。時間を忘れてのんびり過ごせる癒しの場所です。
女子旅にもおすすめの道の駅 小豆島オリーブ公園で、オリーブの恵みに触れながら、映画の主人公気分で素敵な旅の思い出を作ってみませんか?
ここでは、小豆島の特産品であるオリーブにまつわる体験や、ここでしか買えないお土産選びが楽しめます。
なかでも話題を集めているのが、映画『魔女の宅急便』のワンシーンを彷彿とさせる「魔法のほうき」体験です。園内で無料貸し出しされている魔法のほうきに乗り、丘の上に建つ白いギリシャ風車をバックにジャンプして写真を撮れば、まるで魔女が空を飛んでいるような一枚に。SNS映えするとあって、若者や観光客に大人気のスポットです。
また、園内には「オリーブ記念館」があり、オリーブオイル搾油体験や、オリーブを使ったクラフト体験が楽しめるほか、オリーブコスメやオリーブチョコレートなど、小豆島ならではのお土産が揃っています。
さらに、レストランではオリーブオイルをたっぷり使った小豆島ならではの地中海風料理が味わえ、オリーブソフトクリームなどスイーツも人気です。青い海と空、緑豊かなオリーブ畑が織りなす景色は、まさに非日常。時間を忘れてのんびり過ごせる癒しの場所です。
女子旅にもおすすめの道の駅 小豆島オリーブ公園で、オリーブの恵みに触れながら、映画の主人公気分で素敵な旅の思い出を作ってみませんか?
住所 | 香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1 |
アクセス | 土庄港フェリーターミナルから車で約20分 |
駐車場 | 無料(普通車200台以上) |
営業時間 | 8:30~17:00 |
休業日 | 年中無休 |
angle
小豆島/エンジェルロード

小豆島を代表する絶景スポット「エンジェルロード」は、一日に2回、干潮時だけに現れる砂の道です。瀬戸内海に浮かぶ小島へと続くその道は、まるで天使が舞い降りたように美しいことから「エンジェルロード」と名付けられました。
特にカップルに人気があり、「手をつないで渡ると願いが叶う」と言われる縁結びのパワースポットとしても知られています。大切な人と一緒に訪れて、未来への願いを込めて歩いてみるのも素敵ですね。
ただし、訪れる際は潮見表を確認しておくことが大切です。干潮時にしか道が現れないため、タイミングを逃してしまうと美しい道を見ることができません。潮の満ち引きによって景色が刻々と変わるので、時間に合わせて訪れるとより一層楽しめます。
エンジェルロード周辺には展望台もあり、上から見下ろす景色も絶景です。青い海に浮かぶ白い砂の道がくっきりと現れ、写真映えも抜群。カップルや女子旅で訪れて、特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
小豆島観光の思い出に残るロマンチックなスポット、「エンジェルロード」で潮の満ち引きに合わせて訪れ、奇跡の道を歩く感動をぜひ体験してみてください。
住所 | 香川県小豆郡土庄町甲24-92 |
アクセス | 土庄港より車約5分 土庄港より路線バス約10分 土庄町役場より徒歩約15分 |
駐車場 | 有料(普通車27台) |
▶▶香川県の貸別荘・コテージ・一棟貸しの宿泊施設一覧
四国には、雄大な自然や歴史ある名所、心癒される温泉、ご当地グルメなど、連休を満喫できる魅力的な観光スポットが数多くあります。人気の観光名所を巡ったり、地域ならではの文化や景色に触れたりと、旅の楽しみ方は無限大です。
また、瀬戸内海や四万十川など、四国ならではの絶景を眺めながら過ごすひとときは、日々の疲れを忘れさせてくれることでしょう。
今回ご紹介した観光情報を参考に、次の連休は四国で思い出に残る旅を楽しんでみませんか?
<関連記事>
みんなで楽しいひとときを!大人数で宿泊できる貸別荘・コテージ 西日本編
TRIPTOではみなさんの目的に合わせて
最適な貸別荘・コテージを検索できる機能をご用意しています!
「目的から貸別荘をさがす」からご希望に合った項目を選択して検索できます。
例えば、、、
●女子旅で使いたい貸別荘・コテージ・一棟貸しの宿泊施設
●大人数OKの貸別荘・コテージ・一棟貸しの宿泊施設
●星空がきれいな貸別荘・コテージ・一棟貸しの宿泊施設
※この記事は2025年2月21日時点での情報です。
休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
お出かけ前に各施設の最新情報をご確認ください。