貸別荘・コテージの宿泊予約はTRIPTOトリプト 貸別荘・コテージ・一棟貸しに宿泊しよう

2025/07/15 公開

これからの時期がおすすめ!ワイナリー見学 8選/東日本編

これからの時期がおすすめ!ワイナリー見学 8選/東日本編
旅の目的のひとつに、その土地ならではの食べ物やお酒を楽しみにしている方は多いのではないでしょうか。
その食材が収穫されたり作られたりした土地で、しかもフレッシュな状態で味わうことができるのはまさに旅の醍醐味。
美味しさが何倍にも増して感じられますよね。

以前こちらのコラムでは、全国各地のビール工場見学をご紹介しましたが、今回はワイナリー見学をおすすめします!

ワインのぶどうの収穫時期は主に秋ですが、5月中旬頃からぶどうが畑に実り始め、10月頃からは芳しいぶどうの香りが漂い、畑の景観が美しくなる季節。
自然が作り出すその時期ならではの風景と、ティスティングでその土地のワインを同時に味わえるのは、ワイナリーという場所だからこそできる特別な体験です。

日本のワイナリーは今や全国に次々と誕生し、各地の気候によって個性に富んだ品種が生まれているので、旅行がてらお気に入りのワイナリーを探すのも楽しいかもしれません。
今回は東日本エリアにフォーカスして、見学ができるワイナリーを8ヵ所ご紹介します!
ぶどう畑

🍷これからの時期がおすすめ!ワイナリー見学 8選/東日本編🍇

【北海道】
1.
余市ワイナリー(北海道余市郡)

【東北】
2.
ウッディファーム&ワイナリー(山形県上山市)
3.
高畠ワイナリー(山形県東置賜郡)

【関東】
4.
BookRoad ~葡蔵人~(東京都台東区)

【甲信越】
5.
カーブドッチ(新潟県新潟市)
6.
シャトー酒折ワイナリー(山梨県甲府市)
7.
白百合醸造(山梨県甲州市)
8.
ヴィラデストワイナリー(長野県東御市)

🍷今の時期こそおすすめ!ワイナリー見学 8選/東日本編🍇
---------------------------
【北海道】
yoichi1. 余市ワイナリー(北海道余市郡)
北海道の中でも比較的温暖な気候に恵まれ、平均気温や日照時間がワインの本場フランスやドイツと似ているとも言われている余市町。
その余市町の中でも最古のワイナリーである「余市ワイン」は、ぶどうの育成からワインの製法までを磨きをかけ続け、信頼の“地ワイン”を届けています。

ワイナリーには、地元の食材を使用したレストランやワインショップ、カフェ、ギャラリー&アトリエのほか、お客様と一緒に訪れたワンちゃんのためのドッグランも用意されています。
余市ワイン

出典:https://nipponseishu.co.jp/yoichiwine/
住所 〒046-0003 北海道余市郡余市町黒川町1318番地
電話 0135-23-2184
アクセス JR余市駅より車で5分
営業時間 10:00~16:30
休業日 【5月~12月】火曜日 【1月~4月末】火・水曜日

「工場見学」は自由見学となっています。約束事項をお守りいただき、ご利用ください。
団体のお客様はご予約が必要となりますのでお電話にてお問合わせください。
●余市ワイナリー工場見学について
https://nipponseishu.co.jp/yoichiwine/others/
▶▶小樽・キロロ・積丹の貸別荘・コテージ・一棟貸しの宿泊施設一覧はこちら

【東北】
woody2. ウッディファーム&ワイナリー(山形県上山市)
上山の自社畑で育てたぶどうだけを使ってワインを製造しているワイナリー、そして山形の高品質な果物栽培に取り組む果樹園と、ふたつの顔をもつ「ウッディファーム&ワイナリー」。
ワイナリーにファームショップが隣接しており、現在発売中のワインやドライフルーツや季節の果物などを購入することができるのでお土産にも困りません。

予約不要のワインテイスティングに、ワイナリー見学とおつまみランチがセットになったプランなど、ここならではのワインの楽しみ方が用意されています。
ウッディファーム&ワイナリー

出典:https://www.woodyfarm.com/
【ワインテイスティング】
料金 1種:440円 3種:1,200円
実施期間 2025年4月〜2025年10月の間のショップの営業時間内
予約 不要

ショップの営業日の確認はこちら

【ワイナリー見学+ワインテイスティング3種+おつまみランチ】

料金 ​2〜3名:3,800円/1名  4〜16名:3,300円/1名
実施期間 2025年4月〜2025年10月の間
時間 月、火、金、土 11:30〜12:40(13時までランチ会場滞在可)
内容 おつまみランチボックス(エスカルゴ・みはらしの丘店さん) 10種程度のおつまみ+パン1つ ※アレルギー対応はできません ※ドライバーの方へはワインの代わりに、ウッディファームのジュースをご提供
予約 ​1週間前までに予約フォームにて予約をお願いいたします

予約フォームはこちら

住所 〒999-3212 山形県上山市原口829
電話 023-674-2343
▶▶米沢・赤湯の貸別荘・コテージ・一棟貸しの宿泊施設一覧

takahata3. 高畠ワイナリー(山形県東置賜郡)
周囲を山々に囲まれた盆地で、農作物の栽培に適した風土の高畠。
高畠町でぶどうを栽培している4地区で生まれた、それぞれの個性が際立つぶどうを使用してワインを醸造している「高畠ワイナリー」は、高畠を世界のワイン産地の一つにすることを目指して日々ワイン造りに取り組んでいます。

ワイナリーの施設内には、製造工程の一部と貯蔵タンクヤード、地下セラーなどを見学することができます。
また、ワインをはじめオリジナル商品などが揃うワイナリーショップ「ゴッツォナーレ高畠」ではティスティングエリアも設けられているので、ぜひお気に入りのワインを見つけてみてください。
高畠ワイナリー

出典:https://www.takahata-winery.jp/
住所 〒999-2176 山形県東置賜郡高畠町糠野目2700−1
アクセス <電車> JR奥羽本線又は山形新幹線高畠駅下車 − 徒歩10分 <車> 米沢駅、赤湯駅より − 約15分 米沢北ICより − 約10分 福島市内より高畠ワイナリーまで − 約1時間
営業時間 4月〜11月 平日10:00〜17:00 土日祝 9:00〜17:00 12月~3月 10:00~16:30
▶▶米沢・赤湯の貸別荘・コテージ・一棟貸しの宿泊施設一覧

【関東】
bookroad4. BookRoad ~葡蔵人~(東京都台東区)
東京・台東区の下町にある「BookRoad ~葡蔵人~」は、自社農園や契約農家などからぶどうを運び、この地でワインを醸造する都市型ワイナリーです。
5年連続で「日本ワイナリーアワード」の三ツ星を獲得している実力派!

ワイナリー見学はもちろんのこと、ワインの購入やテイスティングのほか、ワイナリー直営レストラン「鴨一ワイン酒場 SUN」では選りすぐりの鴨料理とのペアリングも楽しめます。
BookRoad ~葡蔵人~

出典:https://www.bookroad.tokyo/
【ワイナリー見学】
料金 1,000円/1名
見学時間 土日11:30〜(予約先着各8名様まで)
予約 要予約 下記の問い合わせフォームにて申し込み ※8月~10月は醸造期にあたるため見学は不定期の開催となります。問い合わせフォームよりご連絡ください。

問い合わせフォームはこちら
住所 〒110-0016 東京都台東区台東3-40-2
アクセス 最寄り駅:JR「御徒町」駅、日比谷線「仲御徒町」駅
営業時間 平日/12:00~15:00・17:00〜19:30 土日祝/12:00~17:00
定休日 水曜日

直営レストラン「鴨一ワイン酒場 SUN」にて、ペアリングランチ営業中。

card5. カーブドッチ(新潟県新潟市)
1992年に創業された「カーブドッチワイナリー」は、ブルワリー、レストラン、カフェ、温泉、結婚式場などが併設され、ワインを楽しみながら様々な過ごし方ができるワイナリーです。

ワイナリーツアーは、ワイン造りの中心となる場所を巡りながら、昔はワイン未開の地であった新潟でのワイン造りの可能性などのお話を伺います。
ツアー後には、その時期おすすめのワイン2種類をお楽しみください。
カーブドッチ

出典:https://www.docci.com/
【ワイナリーツアー】
料金 2,200円/1名 ※20歳以上の方のみ参加可能
時間 毎日11:00から
内容 ぶどう畑、醸造室、樽熟成庫、セラーなどを巡り、最後にその時期おすすめの2種をテイスティング。
予約 前日までに予約フォームより予約。 ※定員に達した日は予約不可となります

予約フォームはこちら

住所 〒953-0011 新潟県新潟市西蒲区角田浜1661
電話 0256-77-2288
アクセス <車> 北陸自動車道・巻潟東インターから、越後七浦シーサイドライン方面に約15km <新幹線> 上越新幹線新潟駅下車。新潟駅からJR越後線内野駅(約25分) 内野駅下車タクシーで約20分(無料送迎バスあり) <飛行機>新潟空港から空港リムジンバスで新潟駅下車(約25分) 新潟駅からJR越後線内野駅(約25分) 内野駅下車タクシーで約20分(無料送迎バスあり) ※新潟空港からカーブドッチまでの直行タクシーがあります。 「新潟ウエストコーストライナー」片道1名様 ¥3,000(65分) 時刻表をご確認の上ご自身でご予約ください

直通タクシー「ウエストコーストライナー」の予約はこちら
無料送迎バスについてはこちら
▶▶新潟・阿賀野の貸別荘・コテージ・一棟貸しの宿泊施設一覧

chato6. シャトー酒折ワイナリー(山梨県甲府市)
山梨県・甲府市を一望できる酒折に設立された「シャトー酒折ワイナリー」。
日本を代表する「甲州」や「マスカットベリーA」を中心にワインを生産しています。

ワイナリーツアーは4種類用意されており、予約なしで気軽に楽しめるコースから、スタッフもしくはソムリエによるティスティング付きのツアーまで様々!
ワイン造りの裏側に触れることで、ますますワインが好きになることでしょう。
シャトー酒折ワイナリー

出典:https://www.sakaoriwine.com/
【自由見学コース】
料金 無料
所要時間 15分程度
予約 不要
内容 ワイナリー内の見学コースを、パンフレットをご覧になりながら自由に見学いただけます。


【スタッフによるワイナリーツアー】
料金 1,500円/1名 (20歳未満無料) 
所要時間 40分程度
定員 2~9名(10名以上は団体ツアーとなります)
予約 1週間前より電話予約開始、当日受付
予約受付 9:00~16:00
実施日 お電話でお問い合わせください
実施時間 10:30~、 14:30~
内容 醸造設備や地下セラーの見学やワインのテイスティングを通して、シャトー酒折ワイナリーの魅力をご紹介。 ワインはシャトー酒折の代表的な4種類のワインをグラスでお楽しみいただきます。 ドライバーの方はワインの試飲の代わりに、グレープジュースの試飲とオリジナルエコバッグをプレゼント。 20歳未満で同伴されるお客様は無料で、グレープジュースをプレゼント。 ※ドライバーの方、もしくは20歳未満の方のみのツアー申込は受け付けておりません


【ソムリエによるワイナリーツアー】
料金 2,200円/1名(中学生以下無料)
所要時間 約1時間
定員 10名 ※10名様以上での参加ご希望の場合はご相談ください
予約  要予約 下記の予約フォームよりお申込みください
時間 10:00~、13:30~
内容 JSA認定ソムリエによるワイナリー見学ツアー。 詳しいワインの話やよりワインを愉しむための方法などを交えながら、ワイナリーをご案内。 ソムリエ厳選のワイン6種のテイスティングもあり。

予約フォームはこちら

【団体ツアー】
料金 300円/1名 (乳幼児以下無料) 
所要時間 20分程度
定員 10名以上
予約 要予約(1週間前までにご予約下さい)
実施日 年末年始、臨時休業日除く通年
実施時間 お電話でお問い合わせください
内容 10名様以上のお客様向けのスタッフ付き見学ツアーです。 スタッフによる醸造設備や地下セラーの見学と、無料試飲のワインとジュースをプラカップでお試しいただけます。

住所 〒400-0805 山梨県甲府市酒折町1338番地203
電話 055-227-0511
アクセス <電車> ・甲府駅より車で約10分 ・石和温泉駅より車で約10分 <車> ・中央自動車道一宮御坂I.Cより約20分 ・中央自動車道甲府昭和I.Cより約25分 ・中央自動車道甲府南I.Cより約25分
駐車場 大型バス15台・車20台
営業時間 9:00~16:00
休業日 年中無休(但し年末は休館)
▶▶甲府・昇仙峡の貸別荘・コテージ・一棟貸しの宿泊施設一覧

shirayuri7. 白百合醸造(山梨県甲州市)
ぶどう栽培に適した、山梨県勝沼町に自社畑をもつ「白百合醸造」。
創業1938年から培われた技術によって生まれるワインは、日本食の優しい味わいにもマッチします。

ワインツアーは、ショップのスタッフや造り手、社長もしくは常務から産地やワイン造りについてお話が聞けるスペシャルワインツアーと、自社畑の自由見学、テイスティング付きのワイナリー見学と、様々なツアーが。
また、お子様も楽しめるワインのボトル詰め・オリジナルラベル作り体験なども開催されているので、ご家族連れでも楽しむことができます!
白百合醸造

出典:https://shirayuriwine.com/
【スペシャルワインツアー】
コース A:ベーシックコース<平日のみ> ショップスタッフ対応  2,200円 B:造り手コース<2月下旬~6月、平日のみ> 醸造家対応 5,500円 C:オーナーズコース<スケジュール要確認> 社長、常務対応 5,500円
所要時間 1時間程度(※8,9月は①のみ開催) ①10:00~ ②14:00~
実施期間 通年(コース内容によります) 土日祝日はお休み
予約 必要 下記の予約フォームよりお申込みください
内容 葡萄畑の散策・ワイナリーの見学とグラスでの数種類のテイスティング

スペシャルワインツアー予約フォーム

【ワインツアー】
料金 無料
実施期間 随時
予約 不要
内容 隣接する自社畑の自由見学。 四季折々のぶどう畑の様子を間近でご覧いただけます。


【有料ワイナリー見学(5名以上)】
料金 中学生以上:1,100円/1名 小学生:660円/1名
実施期間 5月中旬~11月下旬 上記以外の時期は要相談
所要時間 20分程度
予約 要予約 下記の電話もしくはメールにて
内容 2杯のテイスティング付き(プラスチックカップにて提供) ワインはステンレスタンクとオーク樽を使った、造りの違いをくらべる<白ワイン2種セット>と<赤ワイン2種セット>からお選びいただけます。 (未成年の方および運転される方は果汁の2種のテイスティングになります)

予約:
電話:0553-44-3131
E-mail:reserve@shirayuriwine.com

【有料ワイナリー見学(10名以上の団体様専用)】
料金 中学生以上:550円/1名 小学生:330円/1名
実施期間 5月中旬~11月下旬 上記以外の時期は要相談
所要時間 15分程度
予約 要予約 下記の電話もしくはメールにて
内容 担当スタッフから自社畑の説明後、ショップにて1杯のテイスティング付き(プラスチックカップにて提供) ※未成年の方はぶどう果汁のテイスティングになります ※未就学児無料 ※状況によりご案内できない箇所がございますご了承ください ※お受入れができない場合がございますので、お電話、E-mailにてお問い合わせください

予約:
電話:0553-44-3131
E-mail:reserve@shirayuriwine.com
住所 〒409-1315 山梨県甲州市勝沼町等々力878-2
電話 0553-44-3131
アクセス <電車> 【東京方面よりお越しの場合】 JR中央線勝沼ぶどう郷駅下車の場合 甲州市民バスぶどうコース1で19分、等々力公民館前下車、徒歩10分 タクシー使用約10分 1,500円前後 *曜日、時間帯によって特急が止まらない場合がございます。時刻表などで必ずご確認ください。 JR中央線塩山駅下車の場合 タクシー使用約15分 1,800円前後 【甲府方面よりお越しの場合】 JR山梨市駅下車の場合 タクシー使用約10分 1,500円前後 <車> 【中央自動車道勝沼ICより約10分】 中央自動車道勝沼ICの出口を左「甲府・石和方面」へ。 国道20号勝沼バイパスと合流し、5つ目の信号「南野呂千米寺」を右折。 2つ目の信号「等々力」を左折し、約400m先の右側。 中央自動車道一宮御坂ICから料金所を出て右「河口湖方面」へ国道137号と合流し2つ目の信号「八幡橋南詰」を左折。 6つ目の信号「下栗原」を右折。約600m先の左側。石和温泉より15分。 恵林寺より20分。 県内のどの観光地からも、交通の便は大変良くなっています。 国道411号(旧20号線)等々力四つ角を目指しておいでください。
villadest8. ヴィラデストワイナリー(長野県東御市)
ぶどう栽培に適した気候条件が揃う千曲川ワインバレーにある「ヴィラデストワイナリー」。
品質の高さで注目を集める長野産ワインが生まれているこの地でのワイン造りは、ぜひ一目見ておきたいですね。

定期的に行われているワイナリーツアーのほかに、カフェレストランでもグラスワインまたはティスティングをお楽しみいただけます。
ヴィラデストワイナリー

出典:https://www.villadest.com/
【ワイナリーツアー】
料金 500円/1名 (参加は中学生以上の方限定)
実施時間 営業期間中の土・日・祝日の13:00〜(1回のみ)
所要時間 約20分
予約 要予約 前日までに、下記の予約フォームより申し込み

予約フォームはこちら
住所 〒389-0505 長野県東御市和6027
電話 0268-63-7373
アクセス <新幹線> 北陸新幹線上田駅下車。タクシーで30分弱。(タクシーは駅前に常駐) <在来線> しなの鉄道「田中駅」または「大屋駅」下車。タクシーで10分。(両駅ともタクシーは駅前に常駐) <車> 高速道路上信越自動車道、東部湯ノ丸インターから4km。 中央自動車道利用の場合は更埴ジャンクションから上信越自動車道(東京方面)へ。 一般道路 ○東部湯ノ丸インターからインターを出た最初の信号を左折。最初の交差点を左折(県道4号線に入る)。 3km直進し「田沢」信号を右折。約500m先にある看板を目印にしてください。 ○長野方面から 国道18号線から上田バイパス経由、県道79号線(浅間サンライン)に入り「下大川」信号を左折。 3㎞直進すると「田沢」の信号があります。そこを直進してください。約500m先の看板を目印にしてください。 ○軽井沢方面から 国道18号線から県道79号線(浅間サンライン)に入り、上田方向に直進。 「鞍掛」信号を右折(県道4号線に入る)。3km直進し「田沢」信号を右折。約500m先にある看板を目印にしてください。
休業日 12月下旬から3月中旬毎週水曜日はカフェの定休日(時期によって変動あり) →下記の営業カレンダーをご確認ください

営業カレンダー

【大人の工場見学!】全国のビール工場見学ツアー 5選

TRIPTOではみなさんの目的に合わせて
最適な貸別荘・コテージを検索できる機能をご用意しています!
「目的から貸別荘をさがす」からご希望に合った項目を選択して検索できます。
例えば、、、
大人数OKの貸別荘・コテージ・一棟貸しの宿泊施設一覧
バーベキューができる貸別荘・コテージ・一棟貸しの宿泊施設一覧
手持ち花火OKの貸別荘・コテージ・一棟貸しの宿泊施設一覧
ペットと泊まれる貸別荘・コテージ・一棟貸しの宿泊施設一覧

※この記事は2025年7月15日時点での情報です。
掲載情報は変更の可能性があります。
お出かけ前に各施設の最新情報をご確認ください 。
T・Sのアイコン
TRIPTOスタッフT・S
TRIPTOのコンテンツ制作担当T.S.です。日本全国、まだまだ行っていないところが沢山で、コラムを執筆しながら泊まってみたい施設が増える日々。最近、温泉の良さがわかるようになってきました。