「秋の連休、どこかへ旅行に行きたいけど、有名な観光地は人が多くて疲れそう…」 「せっかくなら、静かな場所で美しい紅葉や美味しいものを心ゆくまで楽しみたい」
10月は気候も良く、秋の魅力が満載の絶好の旅行シーズンです。しかし、人気スポットの混雑を考えると、どこへ行くべきか悩んでしまいますよね。
この記事では、そんなあなたのために、人混みを避けてゆったりと過ごせる10月の国内旅行におすすめの穴場スポットを厳選して12ヶ所ご紹介します。
紅葉の絶景が楽しめる秘境から、静かな温泉街、秋の味覚を堪能できる里山まで、あなたの「行きたい」がきっと見つかるはずです。この記事を参考に、最高の秋旅行を計画してください。
なぜ10月の旅行は穴場がおすすめか

数ある旅行シーズンの中でも、なぜ特に10月は「穴場」を狙うのが良いのでしょうか。それには、気候、混雑度、そして秋ならではの魅力が関係しています。
9月・11月との気候と混雑度の違い
10月の旅行には、前後の月にはない大きなメリットがあります。
■9月との比較
9月はまだ残暑が厳しかったり、台風シーズンで天候が不安定だったりすることがあります。一方、10月は全国的に気候が安定し、晴れの日が多く「秋晴れ」の下で快適に過ごせるのが魅力です。
■11月との比較
11月になると紅葉が平野部でも見頃を迎え、3連休もあるため、有名観光地は1年で最も混雑する時期の一つです。しかし、10月は本格的な紅葉シーズンの少し手前であるため、比較的混雑が穏やかで、自分のペースで旅行を楽しめます。
美しい紅葉が見頃を迎える隠れた名所
「紅葉は11月」というイメージが強いかもしれませんが、実は10月は標高の高い山々や渓谷で紅葉がピークを迎える時期です。
都市部から少し足を延せば、全国にはまだまだ知られていない紅葉の絶景スポットがたくさんあります。有名観光地のような人混みに悩まされることなく、燃えるような秋の景色を独り占めできるかもしれません。この記事で紹介する穴場スポットで、一足早い紅葉狩りを楽しみましょう。
秋の味覚を最も楽しめる旬の時期
10月は「食欲の秋」を象徴する、まさに味覚の宝庫です。
・新米の収穫シーズン
・きのこや栗、ぎんなんなどの山の幸
・梨、ぶどう、柿などの果物
・サンマや戻りガツオなどの海の幸
その土地ならではの旬の食材を味わえるのは、旅行の大きな醍醐味です。レストランや旅館で提供される料理も秋のメニューに切り替わり、最も美味しい時期の食材を堪能できます。
目的別で選ぶ10月の国内穴場旅行先4選

まずは「こんな旅がしたい!」という目的別に、特におすすめの穴場スポットを4つご紹介します。
【紅葉の絶景】長野県・高瀬渓谷
エメラルドグリーンの川と紅葉のコントラストが息をのむほど美しい、まさに「秘境」と呼ぶにふさわしいスポットです。
■魅力
北アルプスの麓に位置し、手つかずの自然が残る高瀬渓谷。葛温泉から高瀬ダムへと続く道沿いでは、錦秋のグラデーションが楽しめます。 有名な上高地や白馬に比べて訪れる人が少なく、静かに絶景を堪能できるのが最大の魅力です。
■アクセス
JR大糸線「信濃大町駅」からタクシーで約20分
【静かな温泉】群馬県・四万温泉
「四万(よんまん)の病を癒す」といわれる歴史ある温泉地。レトロな街並みが心を和ませてくれます。
■魅力
国民保養温泉地の第一号に指定された、歴史ある温泉郷です。派手な観光施設はなく、昔ながらの旅館や商店が並ぶ落ち着いた雰囲気が魅力。 温泉街を散策したり、湯めぐりをしたりと、ゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめです。
■アクセス
JR「中之条駅」からバスで約30分
【秋の味覚】新潟県・南魚沼
日本一の米どころで、炊き立ての新米を味わう贅沢な旅へ。
■魅力
言わずと知れた「魚沼産コシヒカリ」の産地。10月はまさに新米のシーズンで、どこで食べても格別の美味しさです。 また、八海山の麓に広がる田園風景や、きのこ、山の幸など、食と景観の両方を楽しめるのが南魚沼の魅力です。
■アクセス
上越新幹線「浦佐駅」または「越後湯沢駅」が玄関口。
【カップル向け】静岡県・寸又峡
エメラルドグリーンの湖上に架かる「夢の吊橋」。スリルと絶景が二人の距離を縮めます。
■魅力
南アルプスの麓にある寸又峡は、その神秘的な美しさからカップルに人気のスポットです。特に「夢の吊橋」は、一度に10人までしか渡れないスリルと、美しい湖面のコントラストがロマンチックな雰囲気を演出します。
■アクセス
大井川鐵道「千頭駅」からバスで約40分+「寸又峡温泉入口バス停」から徒歩で約40分
エリア別で選ぶ10月の国内穴場旅行先8選

次に出発地や好みに合わせて選べるよう、全国のエリア別におすすめの穴場スポットをご紹介します。
【東北】秋田県・乳頭温泉郷
ブナの原生林に囲まれた秘湯。趣の異なる7つの湯を巡る旅が楽しめます。
■魅力
十和田・八幡平国立公園内に点在する7つの温泉宿の総称が「乳頭温泉郷(にゅうとうおんせんきょう)」です。それぞれ源泉や泉質が異なり、湯めぐりを楽しめるのが最大の魅力。都会の喧騒を忘れ、大自然の中で心身ともにリフレッシュできます。
■アクセス
JR「田沢湖駅」からバスで約50分。
【関東】栃木県・那須平成の森
御用邸用地の一部を開放した、手つかずの自然が残る森。静かな散策に最適です。
■魅力
那須連山の麓に広がる那須平成の森は、長年皇室が利用してきた場所。そのため豊かな自然がそのまま残されています。ガイドウォークに参加すれば、普段は入れないエリアを散策することも可能。 東京からのアクセスも比較的良く、気軽に本格的な自然体験ができます。
■アクセス
「那須IC」から車で約40分。
【甲信越】山梨県・西沢渓谷
日本有数の渓谷美を誇る景勝地。エメラルドグリーンの淵と滝が連続します。
■魅力と理由
「西沢渓谷(にしざわけいこく)」は、巨大な花崗岩を清流が浸食してできた渓谷です。「七ツ釜五段の滝」をはじめとする大小さまざまな滝が連続し、その美しさは圧巻。整備された遊歩道を歩くトレッキングは、心洗われる体験となるでしょう。
■アクセス
JR「山梨市駅」から季節運行のバスで約60分。
【東海】岐阜県・付知峡
「青川」の異名を持つ、驚くほど透明な川が流れる渓谷。
■魅力
「付知峡(つけちきょう)」の魅力は、何と言ってもその水の透明度。川底の石がはっきりと見えるほどの清流は「青川」とも呼ばれています。森林浴や川沿いの散策、キャンプなどが楽しめ、自然との一体感を味わえます。
■アクセス
JR「中津川駅」からバスで約35分。
【関西】滋賀県・マキノ高原
メタセコイア並木が黄金色に輝く、絵画のような風景が広がります。
■魅力
関西エリアで秋の絶景を探しているならマキノ高原がおすすめです。約2.4kmにわたって続くメタセコイア並木は、秋になると黄金色に染まり、まるで海外のようなロマンチックな風景を作り出します。
■アクセス
JR「マキノ駅」からタウンバスで約15分。
【中国】鳥取県・三徳山
断崖絶壁に建つ「投入堂」。スリルと達成感が味わえる修行の道。
■魅力
「三徳山三佛寺(みとくさんさんぶつじ)」は、古くから山岳信仰の場とされてきた場所。その奥院である「投入堂」は、垂直に切り立った断崖の窪みに建てられており、国宝に指定されています。参拝道は険しいですが、登りきった時の達成感と絶景は格別です。
■アクセス
JR「倉吉駅」からバスで約40分。
【四国】徳島県・祖谷渓
日本三大秘境の一つ。深いV字谷と「かずら橋」が有名です。
■魅力
平家落人伝説が残る「祖谷(いや)」は、四国山地の奥深くに位置する秘境。シラクチカズラで編まれた「かずら橋」は、一歩踏み出すたびに揺れ、スリル満点です。渓谷を見下ろす小便小僧の像など、ユニークな見どころも点在します。
■アクセス
JR「大歩危駅」から四国交通バスを利用。
【九州】大分県・九重連山
九州の屋根と呼ばれる雄大な山々。山麓の温泉も魅力です。
■魅力
「九重連山(くじゅうれんざん)」は、九州本土の最高峰・中岳を擁する火山群。10月には山全体が燃えるような赤や黄色に染まります。初心者でも楽しめるハイキングコースから本格的な登山まで、レベルに合わせて楽しめるのが魅力です。
■アクセス
JR「豊後中村駅」から九重町管理のバスを利用。
おすすめ穴場スポット比較一覧表

ここまでご紹介したスポットを一覧で比較してみましょう。あなたの希望に合う旅行先を見つける参考にしてください。
エリア別の比較
スポット名 | エリア | 見どころ |
高瀬渓谷 | 長野県 | 秘境の紅葉、エメラルドグリーンの川 |
四万温泉 | 群馬県 | レトロな温泉街、静かな時間 |
南魚沼 | 新潟県 | 新米コシヒカリ、田園風景 |
寸又峡 | 静岡県 | 夢の吊橋、神秘的な湖 |
乳頭温泉郷 | 秋田県 | 秘湯めぐり、ブナの紅葉 |
那須平成の森 | 栃木県 | 手つかずの自然、森林散策 |
西沢渓谷 | 山梨県 | 渓谷美、滝めぐりハイキング |
付知峡 | 岐阜県 | 透明度の高い川、森林浴 |
マキノ高原 | 滋賀県 | メタセコイア並木 |
三徳山 | 鳥取県 | 国宝・投入堂、修行体験 |
祖谷渓 | 徳島県 | かずら橋、日本三大秘境 |
九重連山 | 大分県 | 雄大な山々の紅葉、登山 |
まとめ

10月は、気候が良く、美しい紅葉や旬の味覚も楽しめる絶好の旅行シーズンです。そして、少し視点を変えれば、有名観光地の喧騒から離れて心からリラックスできる「穴場」がたくさんあります。
今回ご紹介した12のスポットは、いずれも秋の魅力を静かに満喫できる場所ばかりです。
・息をのむような紅葉の絶景を見たいなら「高瀬渓谷」や「西沢渓谷」
・心ゆくまで温泉に癒されたいなら「四万温泉」や「乳頭温泉郷」
・秋の味覚を堪能したいなら「南魚沼」
・大切な人とロマンチックな時間を過ごしたいなら「寸又峡」
この記事を参考に、あなたにぴったりの穴場を見つけて、最高の10月の旅行を計画してください。きっと忘れられない、素敵な秋の思い出が作れるはずです。