貸別荘・コテージの宿泊予約はTRIPTOトリプト 貸別荘・コテージ・一棟貸しに宿泊しよう

2025/03/05 公開

満天の星を体験!関東甲信越の天体観測スポット&星空ドライブのススメ

満天の星を体験!関東甲信越の天体観測スポット&星空ドライブのススメ
関東地域には、都会の喧騒を離れたときに美しい星空が広がる場所が数多く存在します。

この記事では、関東で星空がきれいな場所や天体観測スポットを紹介し、星空ドライブの魅力についてお伝えします。

ぜひ、日常の忙しさを忘れ、夜空を眺めながら星の輝きを堪能してみてはいかがでしょうか。

近場で天体観測!穴場スポットの探し方

近場で天体観測!穴場スポットの探し方

美しい星空を観測するには、人工の光の少ない場所を選ぶことが重要です。

しかし、都市部から遠く離れた場所に行かなくても、近場で星がきれいに見える場所はたくさんあります。

近場の穴場スポットを探すには、以下のポイントを参考にしましょう。
  • 標高が高い場所:標高が高いほど、空気中の塵や水蒸気が少なく、星がクリアに見えます。
  • 街灯が少ない場所:街灯やネオンが少ない場所を選ぶことで、星空のコントラストがはっきりします。
  • 広々とした場所:視界が開けており、周囲に高い建物が少ない公園や広場は、星空観察に最適です。

また、星空観察に適した場所を検索できるウェブサイトやアプリを活用するのもおすすめです。

都道府県別|美しい星空が見られる場所を紹介

ここからは、都道府県別に星空スポットをご紹介します。アクセス情報やおすすめの時期も参考にして、自分にぴったりの場所を見つけてみてください。

東京都の星空スポット

東京都の星空スポット
東京都内でも美しい星空を観察できる穴場スポットが複数存在します。ここでは注目のスポットをいくつかご紹介します。

高尾山

高尾山は東京都八王子市に位置し、標高599メートルの山です。都心からもアクセスしやすく、高尾山口駅からケーブルカーで途中まで行くこともできます。

おすすめの時期は空気が澄んでいる秋や冬の夜です。頂上付近や清滝駅周辺は光害が少なく、天体観測に最適なポイントです。

山頂付近には休憩所もあり、防寒対策をしっかりすれば、ゆっくりと星空観察を楽しむことができます。

また、月明かりの少ない夜には、天の川を観察できることもあります。

檜原都民の森

檜原都民の森は、東京都西多摩郡檜原村に位置する自然が豊かな施設です。標高約1,000メートルの場所にあり、都心から2時間程度のドライブでアクセスが可能。

特に冬は空気が澄んでおり、星々の輝きが一段と増します。広場や展望台からは夜空を一望することができ、静かな時間を満喫できます。

天体観察のイベントが定期的に開催され、望遠鏡を使った本格的な観察も可能。季節ごとの星座や天体についての解説も行われており、天体観測の初心者も安心して楽しむことができます。

ウェザーステーション展望台

東京都小笠原村父島のウェザーステーション展望台は、海に沈む夕日も夜の星空も楽しめる天体観測スポットです。ここは、明かりが少ないため、はっきりした星空が楽しめます。

星が見えやすくなるのは、天気が良く、特に新月の夜です。冬は特に空気が澄んでおり、多くの星座を観察できます。

また、駐車場も完備されているため、長時間の観測も可能です。小笠原の星空は、過去に日本一に選ばれたこともあります。

夢の島公園 

夢の島公園は、東京都江東区にある都心から近いながらも自然を満喫できる公園です。星空を観察しやすい広場が複数あるため、様々な角度から星空を楽しむことができます。

夜間も公園の一部は解放されており、静かな環境でゆっくりと星を見ることができるのが魅力です。特に熱帯植物館付近の広場は、周囲の木々が光を遮るため、比較的良好な観測条件が整っています。

都心にいながら、思いがけず美しい星空に出会えるスポットとして人気があります。アクセスの良さから、仕事帰りの星空観察にも最適です。

神奈川県の星空スポット

神奈川県の星空スポット
神奈川県にも星が美しく見える場所が多くあります。以下で特におすすめのスポットを紹介します。

丹沢湖

丹沢湖は、神奈川県足柄上郡山北町に位置する人工湖で、夜になると美しい星空が広がります。車でも電車やバスでも行ける、アクセスしやすいスポットです。

特に空が澄んでいる冬の夜は、湖面に映り込む星々が一層美しく、幻想的な景色を楽しむことができます。湖畔には広々とした展望スペースがあり、ゆったりと星空を楽しめます。

新月の夜には、天の川や流れ星を観察できることもあり、天体観測愛好家からも人気の高いスポットとなっています。

ヤビツ峠

ヤビツ峠は、神奈川県秦野市にある標高761メートルの峠道で、天体観測にはもってこいの場所です。車でのアクセスが容易で、特に平日夜や気温が低い季節がおすすめの時期です。

都市の光がほとんど届かないため、満天の星を望むことができるでしょう。峠の展望台からは、晴れた日には都心の夜景と星空の両方を楽しむことができ、絶好の撮影スポットとしても知られています。

冬季は特に空気が澄んでおり、多くの星座を観察できます。ただし、山道のため夜間の運転には十分な注意が必要です。初めて訪れる方は、日没前に到着することをおすすめします。

湘南国際村グリーンパーク

神奈川県横須賀市にある湘南国際村グリーンパークは、星の観察のための良好な条件が整っています。広い園内には多くの観測ポイントがあり、椅子やシートを持参してキャンプ気分で夜空を楽しむのも一興です。

周辺に光が少ないため、素晴らしい星空を堪能できます。標高約200メートルに位置し、相模湾を見下ろす高台にあるため、視界が開けており星の観察に適しています。

また、定期的に天体観測イベントも開催されており、専門家のガイドのもと、望遠鏡を使った本格的な天体観測も体験できます。

三ツ石海岸

三ツ石海岸は、神奈川県の真鶴町に位置するロマンチックな海岸で、海と空が一体となった美しい星空の景色を望むことができます。波の音をバックに広がる星空が、訪れる人々を魅了します。

夏季は特に人気が高く、天の川や夏の大三角を観察するベストスポットとして知られています。駐車場も完備されており、車でのアクセスも便利です。

写真撮影スポットとしても人気があり、星空と海が織りなす幻想的な風景を撮影できます。

埼玉県の星空スポット

埼玉県の星空スポット
埼玉県内にも、都会を離れて楽しむことができる星空スポットが存在します。具体的なおススメ場所をいくつか紹介します。

美の山公園

美の山公園は、秩父郡に位置するアクセスしやすい公園で、美しい夜空が見られるスポットとして人気があります。標高約600メートルの場所にあるため、特に空が澄んでいる秋から冬の時期に訪れると、驚くほどたくさんの星が輝きます。

公園内には大型の駐車場があり、車でのアクセスも便利です。

また、展望台からは秩父市街の夜景も一望でき、星空と夜景の両方を楽しむことができます。天体写真の撮影スポットとしても人気があります。

堂平天文台 「星と緑の創造センター」

堂平天文台はときがわ町に位置し、晴天の日には無数の星が楽しめる貴重な場所です。標高876メートルのところにあり空気が澄んでおり光害も少ないので、肉眼でも多くの星を見ることができます。

また、施設内にはコイン式の観光望遠鏡や大型望遠鏡が設置されており、本格的な天体観測を満喫できます。定

期的な星空観測会も開催されています。初心者向けの星空解説プログラムもあり、天文学の専門家から直接学ぶことができます。

栃本広場

秩父市の栃本広場は、落ち着いた環境の中でゆったりと星を眺められる穴場スポットです。標高が高いため、空気の透明度が高く特に美しい星空が観られます。

ベストシーズンは冬で、週末などに訪れると自然の美しさに感動することでしょう。広場は整備されており、天体望遠鏡の設置にも適しています。光害が少なく、静かな環境で星空観察を楽しむことができます。

また、昼間は秩父の山々を一望できる絶景スポットとしても知られており、日没から星空観察までゆっくり過ごすことができます。

ムーミンバレーパーク

飯能市にあるムーミンバレーパークは、再開発された新しい観光スポットで、夜は星空をバックにした幻想的な雰囲気を楽しむことができます。

夜間営業時には、ムーミンの世界観と星空が融合した特別な空間を体験できます。パーク内のライトアップと星空のコントラストが美しく、独特の雰囲気を演出しています。

また、季節限定の夜間イベントでは、閉園後のパーク内での星空観察会も開催され、専門家のガイドによる星座解説を聞くこともできます。アクセスも良好で、家族連れでも気軽に星空観察ができます。

千葉県の星空スポット

千葉県の星空スポット
千葉県では海の近くで美しい星空を楽しむことができます。ここでは、特におすすめの場所をご紹介します。

犬吠埼灯台

犬吠埼は、千葉県銚子市にある有名な灯台で、星空と海のコントラストがすばらしいスポットです。夏の星座観察はもちろん、冬の星空は空気が澄んで一層美しくなります。

周辺には無料駐車場があるので、車でのアクセスも便利です。また、太平洋に面した立地を活かし、水平線から昇る星々を観察できることも特徴です。満月の夜には、月の光が海面に反射して幻想的な景色を作り出します。

写真撮影スポットとしても人気があり、灯台と星空のコラボレーションは多くのカメラマンを魅了しています。

鹿野山九十九谷展望公園

鹿野山九十九谷展望公園は、千葉県君津市にある星空の名所です。街の光が届かないため、夜中に星座観測を楽しむのに最適な環境が整っています。

夏には天の川も見え、訪れた人はその自然の美しさに圧倒されることでしょう。また秋から冬にかけて、気象条件によっては雲海が見られるスポットとしても人気の公園です。

標高約379メートルに位置し、山々を一望できる展望台は、朝は日の出、昼は房総半島の絶景、夜は星空と、様々な景色を楽しむことができます。

また、周辺には休憩施設も整備されており、長時間の観測にも対応できます。

千葉県立印旛沼公園

千葉県印西市に位置する千葉県立印旛沼公園は、大自然に囲まれた絶好の観賞スポットです。広大な敷地があるため、人混みを気にせずにのんびりと星を眺めることができます。

特に空気の澄んだ冬には、たくさんの星が夜空に輝く様子を楽しめます。印旛沼の水面に映る星空は特に美しく、水鏡のような景色を作り出します。

公園内には夜間でも利用可能なベンチや休憩所があり、快適に星空観察を楽しめる環境です。

夫婦岩

夫婦岩は、いすみ市の津々ヶ浦にある神秘的な岩場で、星空と海のコラボレーションが魅力です。夜は波の音と星の輝きを一度に楽しむことができ、癒しのひとときを提供してくれます。

特に夏には、南の空に広がる夏の大三角や天の川を観察するのに最適です。

車でのアクセスが容易で、都会の明かりから離れて星空観賞を楽しむことができます。周辺には広い駐車スペースがあり、車から降りて星空を観察することもできます。

群馬県の星空スポット

群馬県の星空スポット
群馬県の自然が豊かなエリアは、天体観測にも最適です。以下で特におすすめのスポットをいくつかご紹介します。

赤城山

赤城山は群馬県にある標高1,828メートルの山で、関東地方でも有数の天体観測スポットです。街からの光が届かず、澄んだ空気のもとで星座が鮮明に見えるため、夜間ドライブがてら訪れるのに最適です。

特に流星群のシーズンには最良の観賞ポイントです。山頂付近には大沼や覚満淵があり、これらの水面に映る星空は幻想的な景色を作り出します。

また、駐車場や休憩所も整備されており、長時間の観測にも対応できます。冬は特に空気が澄んでおり、星座がくっきりと見える絶好のタイミングといえます。ただし、気温が大幅に下がるため防寒対策は必須です。

群馬県立赤城公園

群馬県立赤城公園は前橋市の自然豊かな県立公園で、夜には静かな自然の中でくつろぎながら星を眺めることができるスポットです。標高が高いため、光害も少なく、晴れた夜には満天の星を見ることができます。

公園内には展望台や休憩施設が充実しており、初心者からベテランまで快適に星空観察を楽しむことができます。特に春から秋にかけては、夜間でも比較的温暖な気候で観測がしやすい環境です。

県立ぐんま天文台

県立ぐんま天文台は、高山村にある天文施設で、天文学に興味がある方には非常に魅力的なスポットです。

天文台周辺の広場からは、肉眼での星の観察も楽しめ、天の川や流星群の観測にも適しています。晴れた日の夜空は圧巻の一言です。

施設内には本格的な観測機器が設置されており、天文台スタッフによる星空解説を聞くこともできます。

普段から望遠鏡教室やふたご座流星群観測会などさまざまな天文学関連イベントが開催されており、専門的な知識を深めることもできます。

野反湖

野反湖は中之条町に位置し、標高は約1,500メートル、天空の湖として親しまれています。夏には天の川が湖面に映り込む絶景を見ることができ、多くの天体写真家も訪れる人気スポットとなっています。

湖畔には広々とした駐車スペースがあり、車から降りて満天の星と湖面に映る星たち両方を観察することもできます。

また、湖を囲む山々が光害を遮るため、より鮮明な星空を楽しむことができます。ただし、冬は閉鎖されているので注意が必要です。

栃木県の星空スポット

栃木県の星空スポット
栃木県では、標高の高いエリアが多く、天体観測をしやすい環境が整っています。

奥日光三本松園地

日光市に位置する奥日光三本松園地は、標高1,400メートルにあり、星の観察に優れた場所です。空気が澄み渡り、満天の星を見ることができるため、特に新月の夜に訪れると素晴らしい体験ができるでしょう。

広大な園地は、天体望遠鏡の設置にも便利です。夏には天の川がくっきりと見え、秋から冬にかけては、澄んだ空気のおかげでより鮮明な星空を観察できます。

また、周辺には駐車場や休憩施設も整備されており、長時間の観測にも対応できます。季節ごとに表情を変える自然とともに、一年を通じて星空観察が楽しめます。

戦場ヶ原展望台

戦場ヶ原展望台は、年間を通じて多くの星空愛好家が訪れる栃木県の人気スポットです。

標高1,400メートルで、自然が豊かで光害が非常に少ないため、条件が整えば驚くほどの多くの星を見られます。展望台からは360度見渡せる視界が広がり、山々に遮られることなく星空を楽しむことができます。

特に夏の天の川は圧巻で、肉眼でもはっきりと確認できます。冬は気温が大幅に下がりますが、空気が澄んでおり、天体観測には最適な条件です。

中禅寺湖

中禅寺湖は、栃木県日光市にある美しい湖で、標高約1,269メートルの場所にあります。湖畔からは、静寂に包まれた環境で夜空を楽しむことができ、特に天の川の時期になる夏は、湖面にも星が映り込む幻想的な光景を見ることができるでしょう。

湖畔には複数の観測ポイントがあり、それぞれ異なる角度から星空を楽しむことができます。夜間は特に静かな環境となり、波の音を聞きながらゆったりと星空観察を楽しむことができます。

写真撮影スポットとしても人気が高く、湖面に映る星空は多くのカメラマンを魅了しています。

霧降高原

日光市の霧降高原は標高が高く、特に夜間は冷え込むため防寒対策が必要になります。ですが星たちの輝きはその寒さを忘れさせるほど美しく、夜空一面にきらめく星々に心を奪われること間違いなしです。

高原内には複数の展望台があり、それぞれから異なる角度で星空を観察できます。

春から秋にかけては、高原の自然と星空の両方を楽しめる絶好のスポットです。特に秋の紅葉シーズンは、昼は紅葉狩り、夜は星空観察と、一日を通して自然の魅力を満喫できます。

茨城県の星空スポット

茨城県の星空スポット
茨城県でも素晴らしい星空を楽しむことができます。以下のスポットは特に訪れる価値があります。

高戸小浜海岸

高荻市にある高戸小浜海岸は「日本の渚・百選」のひとつに選ばれている、静かで波音が心地よい場所です。

特に夏の夜がベストシーズンで、星空を背景に海を眺める贅沢なひとときを提供してくれます。波打ち際には広い砂浜が広がり、天体望遠鏡の設置にも適しています。また、夏には天の川が海面に映り込む神秘的な光景を観察できます。

周辺には駐車場も整備されており、長時間の星空観察も快適に楽しめます。特に新月の夜は、光害が少なく、より鮮明な星空を楽しむことができる絶好のタイミングといえます。

竜神大吊橋

常陸太田市にある竜神大吊橋は、全長375メートルを誇り、歩行者専用の橋としては最大級の吊り橋です。橋上からは、周囲に街灯が少なく、夜になると多くの星がはっきり見えます。

特に秋から冬にかけて空気が澄んでおり、条件が良ければ撮影スポットとしても人気です。

橋からの眺めは360度開放的で、山々に囲まれた渓谷と星空のコントラストが美しい景観を作り出します。

夜間のライトアップと星空の組み合わせは幻想的で、写真撮影の人気スポットとなっています。(※現在改修工事中。2025年3月16日より通常営業を再開予定。)

大洗公園

大洗町に位置する大洗公園は、海に面した自然公園で、夜は星を観るのに適した場所です。夏季には海風に吹かれながら、快適に星空観察を楽しめます。

静かで広々としており、岩礁と松林が星空と海を美しく演出してくれます。満天の星と海の音が融合する特別な時間を過ごせるでしょう。


また、水族館や海水浴場から近いので、お子様連れでのお出かけの最後に星を眺めるというのもおすすめです。

大野潮騒はまなす公園

鹿嶋市にある大野潮騒はまなす公園は、美しい自然の中に位置した広大な敷地が魅力です。波の音とともに星々が輝いて見え、晴天時にはまるでプラネタリウムの中にいるような体験が楽しめます。

春から秋にかけては、園内に咲く花々と星空の両方を楽しめます。また、休憩ポイントも複数あり、ベンチや東屋でのんびりと星を眺められます。

天体望遠鏡を使用した観測にも適しており、天文愛好家からも人気のスポットです。夜間は特に静かな環境となり、ゆったりと星空観察を楽しむことができます。

長野県の星空スポット

長野県の星空スポット
長野県は関東甲信越に位置し、満天の星を楽しむことができるスポットが多数存在します。

野辺山

長野県の南牧村にある野辺山は、日本有数の星空観察スポットです。標高が高く、空気が澄んでいるため、無数の星が輝く様子を間近に感じることができます。

ここには多くの巨大な望遠鏡があり、天文学ファンにはたまらない観察環境が整っています。

野辺山天文台では定期的に一般公開や観望会が開催され、専門家から天体や宇宙についての解説を聞くことができます。電波望遠鏡は見学することも可能で、昼夜問わず天文学の研究に触れることができます。

肉眼での星空観察にも最適なスポットで、特に夏の天の川は圧巻で、まるで流れる川のように輝いて見えます。

開田高原

開田高原は、長野県木曽にある美しい高原で、星空観察にぴったりの場所です。標高が1,100~1300メートルと高く、夜になると星がはっきり見える環境が整っています。

高原内には複数の観測ポイントがあり、御嶽山を背景にした星空写真の撮影にも適しています。

夏でも平均気温は18℃ほどなので、涼しい気候の中で快適に星空観察を楽しむことができます。冬は特に空気が澄んでおり、星々がより鮮明に見える絶好の時期です。

阿智村

阿智村は星がきれいに見える場所として有名です。ここは環境省により「星が最も輝いて見える場所」に認定されており、特に天の川の美しさは圧巻です。長野県下伊那郡に位置し、空気が澄んでいるため、星座や流星群の観察にも最適です。

村内には星空観賞施設があり、ゴンドラを使って標高1,400メートルの観測地点まで上ることができます。ここでは専門ガイドによる星空案内や天体望遠鏡を使用した観測プログラムも用意されており、より深い星空体験が可能です。

また、村全体で光害対策に取り組んでおり、美しい星空を守る活動も行われています。

美ヶ原高原

美ヶ原高原は、長野県の八ヶ岳中信高原国定公園に位置する、標高2,000メートルの高原です。広大な草原の中、星空に囲まれる贅沢な時間を過ごすことができます。

高原内には美ヶ原自然保護センターがあり、天体観測に関する情報を得ることもできます。また、車でアクセス可能な展望台からは、昼は北アルプスの絶景を、夜は満天の星を楽しむことができます。

夏には天の川がくっきりと見え、流星群の観測にも適しています。ただし、標高が高いため気温の変化が大きく、特に夜間は防寒対策が必要です。

山梨県の星空スポット

山梨県の星空スポット
山梨県は多くの星空スポットが点在しており、星座観察のために多くの人が訪れます。

河口湖

山梨県に位置する河口湖は、富士山を背景にした美しい星空が広がるスポットです。湖面に反射する星々の景色が特に幻想的で、特に晴れた日の夜は多くの人々が集まります。

駐車場も充実しており、車でのアクセスも非常に便利です。湖畔には複数の観測ポイントがあり、季節によって異なる角度から富士山と星空のコラボレーションを楽しむことができます。

特に大石公園からの眺めは絶景で、富士山のシルエットと星空が織りなす風景は、写真撮影の人気スポットとなっています。

西湖 根場浜

西湖は富士五湖の一つで、静かな環境と美しい星空を誇ります。標高が高く空気が澄んでおり、夜は湖面に映る星も楽しめます。

訪れる際は、風の影響で冷え込む可能性が高いため、防寒対策をしっかり行うと良いでしょう。

根場浜は特におすすめの観測スポットで、湖面が静かな夜には星空が水面に映り込み、まるで天と地がつながったような幻想的な景色を楽しむことができます。

夜間は特に静かな環境となり、波の音を聞きながらゆったりと星空観察を楽しめます。

精進湖 他手合浜

標高が約900メートルの精進湖は、澄んだ夜空が堪能できるロケーションです。光害も少なく、天の川を観察できる絶好のポイントとなっています。湖辺では車を停めて、静かなひと時を楽しみましょう。

他手合浜からの眺めは特に素晴らしく、富士山と星空のコントラストが美しい風景を作り出します。周辺には休憩施設や駐車場も整備されており、長時間の観測にも対応できます。

春から秋にかけては、湖畔の自然と星空の両方を楽しめる絶好のシーズンといえます。

本栖湖 展望公園

本栖湖は山梨県にある美しい湖で、星空観察に理想的です。展望公園からは、夜空に広がる星座が一面に展開され、昼間とは一味違った湖の姿を楽しむことができます。

本栖湖の標高は約900メートルと高く、周囲の山々が光害を遮るためより鮮明な星空を観察できます。特に展望公園からは360度見渡せる視界が広がり、富士山と星空のパノラマビューを楽しむことができます。

夏季には天の川が見え、流星群の観測にも適しています。ただし、標高が高いため気温の変化が大きく、夜間は防寒対策が必要です。

冬の星空ドライブ|おすすめコースを紹介

冬の星空ドライブ|おすすめコースを紹介
冬の夜は空気が澄んでおり、夜も長いので天体観測ドライブに適しています。関東周辺には星空を楽しむための絶好のドライブコースが多数あります。

奥多摩湖

東京都と山梨県にまたがる奥多摩湖は、都心から車で2時間程度とアクセスが良く、ドライブと星空観察を同時に楽しめるスポットです。奥多摩周遊道路を走り、渓谷沿いのワインディングロードを満喫しながらドライブを楽しみましょう。

道中には、飲食店やお土産店などもあるので、休憩を取りながら景色を楽しむのもおすすめです。

夜は、湖畔の駐車場に車を停めて、頭上に広がる満天の星を堪能しましょう。静寂に包まれた湖面に映る星空には、訪れる価値があります。

八方ヶ原 

栃木県那須塩原市に位置する八方ヶ原は、標高が高く、星空観察とドライブが絶妙に組み合わさるスポットです。塩原温泉郷から山道を登っていくコースは、カーブが多く、運転に注意が必要ですが、その分、山頂から眺める景色は格別です。

特に、紅葉シーズンは、山肌が赤や黄色に染まり、ドライブをさらに盛り上げてくれます。

冬の夜は、空気が澄んでおり、きらめく星々が一層クリアに。車を停めてゆっくりと星を眺めることができます。ドライブを兼ねた小旅行にも最適で、自然の美しさを肌で感じられる場所です。

東浪見海岸

千葉県一宮町に位置する東浪見海岸は、太平洋に面した海岸線沿いをドライブしながら、夜空に輝く星々を眺めることができる、ロマンチックなスポットです。

日中は、サーフィンのメッカとして知られ、多くのサーファーでにぎわいますが、夜は静寂の世界に。波の音をBGMに、満天の星を楽しむことができます。特に、冬の澄んだ夜は、星々が一層美しく輝き、訪れる人々を魅了します。

海岸沿いには、おしゃれなカフェやレストランもあるので、ディナーを楽しみながら星空観察するのもおすすめです。

渋峠

長野県と群馬県の県境に位置する渋峠は、標高2,172mと、日本で最も標高の高い場所を通る国道として知られています。その道中では、雄大な山々や美しい湖など、変化に富んだ景色を楽しむことができ、ドライブ好きにはたまらないコースです。

夜には、標高の高さと空気の澄み具合から、息をのむほど美しい星空が広がります。星座観察に最適な環境が整っており、天の川や流れ星を肉眼で見ることができることも。

夜間の移動には注意が必要ですが、その価値は十分にあります。

関東にある星が綺麗に見える宿泊施設

関東には、星が綺麗に見える宿泊施設が多数あります。一晩中星空を満喫できるような施設をいくつか紹介します。

一棟貸しの宿 OKAYADO

一棟貸しの宿 OKAYADO
「一棟貸しの宿OKAYADO」は、緑に囲まれた場所でゆっくりと星空を楽しむことができる場所です。貸切なので、プライベートな時間を大切にしたい方にぴったりです。

広々とした芝生の庭でくつろぎながら満天の星を存分に楽しむことができます。

<基本情報>
・住所:東京都大島町岡田字新開64-9
・料金:1泊1名 7,000円~
・チェックイン:15:00以降
・チェックアウト:10:00前
・定員:5名
>>施設の詳細ページはこちら

LAISSE PASSE 箱根(レッセパッセ箱根)

LAISSE PASSE 箱根(レッセパッセ箱根)
「LAISSE PASSE箱根」は、豊かな自然に囲まれたリゾートで、美しい星空を間近に感じながら過ごせる宿泊施設です。高級感のあふれる部屋には大きな窓があり、その眺めは格別です。

大人数で宿泊できるため、家族やグループでの利用にも最適です。

<基本情報>
・住所:神奈川県足柄下郡箱根町宮城野820
・料金:1泊10名 110,000円~
・チェックイン:15:00以降
・チェックアウト:10:00前
・定員:32名
>>施設の詳細ページはこちら

さくらの宿

さくらの宿
「さくらの宿」は、静かで落ち着いた環境の中で、星空を楽しむことができる大きな貸別荘です。近隣には人工の明かりが少なく、夜になると多くの星が見渡せます。

広々とした一軒家で部屋数も多く、大人数での旅行にもおすすめです。

<基本情報>
・住所:千葉県山武市
・料金:貸切 55,000円~
・チェックイン:14:00以降
・チェックアウト:10:00前
・定員:6名(4名まで追加可)
>>施設の詳細ページはこちら

1棟貸切宿 ナマケモノ

1棟貸切宿 ナマケモノ
「1棟貸切宿 ナマケモノ」は、自然に囲まれたプライベート空間で星空観賞が楽しめる宿です。夜には周囲の光を気にすることなく存分に星空観察ができます。

サウナや焚き火を楽しみながら星空を見上げる贅沢な時間に、心から癒やされるでしょう。

<基本情報>
・住所:群馬県前橋市滝窪町1368-58
・料金:大人1名 14,000円~
・チェックイン:15:00以降
・チェックアウト:10:00前
・定員:6名
>>施設の詳細ページはこちら

ポーラーリゾート日光3

ポーラーリゾート日光3
「ポーラーリゾート日光3」は、山々に囲まれた自然の豊かな立地で、美しい星空を堪能できる宿泊施設です。貸切なので、気兼ねなく仲間や家族と過ごすことができます。

テラスで夜空を眺めながらリラックスでき、星座を探す楽しいひと時を過ごせます。

<基本情報>
・住所:栃木県日光市所野1542-48
・料金:1泊2名 22,000円~
・チェックイン:15:00以降
・チェックアウト:10:00前
・定員:5名
>>施設の詳細ページはこちら

モンタニヤ那須グランデ

モンタニヤ那須グランデ
「モンタニヤ那須グランデ」は、都会の喧騒を離れ美しい星空と自然を一度に味わえる宿泊施設です。

広いヴィクトリア様式の邸宅で家族や友人と自由に過ごしながら、夜には満天の星を見ることができ、充実した時間が過ごせます。

<基本情報>
・住所:栃木県那須郡那須町高久乙字遅山3375‐347
・料金:1泊6名 85,000円~
・チェックイン:16:00以降
・チェックアウト:10:00前
・定員:23名
>>施設の詳細ページはこちら

感動の星空を求めて!天体観測に出かけよう

星空は夜の大自然が織りなす壮大なスペクタクルであり、心を癒してくれる特別な存在です。この記事を参考に、関東甲信越エリアで美しい星空と出会える場所を訪れてみてはいかがでしょうか。

見上げた空に無数に輝く星たちが、日ごろの疲れやストレスをやわらげてくれることでしょう。

都会では得られない感動の体験を、家族や友人、あるいは大切な人と共有することで、一層充実した旅の時間を過ごせるはずです。ぜひ、大自然の中で素敵な天体観測のひとときをお過ごしください。