貸別荘・コテージの宿泊予約はTRIPTOトリプト 貸別荘・コテージ・一棟貸しに宿泊しよう

2025/04/15 公開

もうすぐゴールデンウィーク!TRIPTOスタッフがおすすめする横浜みやげ12選

もうすぐゴールデンウィーク!TRIPTOスタッフがおすすめする横浜みやげ12選
もうすぐ待ちに待ったゴールデンウィーク。今年はどこに行こうかと計画を立てている方も多いのではないでしょうか?
関東近郊で気軽に楽しめる観光地のひとつとして人気の「横浜」は、異国情緒あふれる街並みや洗練されたベイエリア、豊富なグルメスポットなど、家族連れからカップル、お友達同士の旅行まで人気のスポットですよね。
そして、旅の最後に欠かせないのが「横浜みやげ」。横浜で人気のお土産は、定番のスイーツからオシャレな雑貨、地元で長年愛される逸品までバラエティ豊かです。

今回のコラム記事では、TRIPTO(トリプト)を運営する当社の所在地である横浜から、スタッフが厳選した横浜のお土産を12品ご紹介します。
自分へのご褒美にはもちろん、家族や友人、職場へのちょっとした手土産にもぴったりなおすすめのお土産ばかりをセレクトしました。中華街で話題のスイーツや、レトロ感あふれるパッケージがかわいい焼き菓子、横浜限定のご当地グッズなど、横浜らしさがギュッと詰まったアイテムが盛りだくさん。旅の思い出を彩る横浜みやげを選ぶ時間も、旅の楽しみのひとつですよね。

今年のゴールデンウィークで横浜を訪れる予定の方は、ぜひこの記事を参考にして横浜で人気のお土産をチェックしてみてください。
贈る相手の笑顔を想像しながら選ぶひとときも、きっと心に残る素敵な旅の一場面になるはずです。

画像提供:横浜市観光協会

🍫TRIPTOスタッフがおすすめする横浜みやげ 12選🍫
1. 横濱ハーバーダブルマロン
2. 横濱煉瓦
3. かをりサブレ
4. レーズンサンド
5. ショーコラ
6. ビスカウト
7. 極上金かすてら
8. 鳳梨酥(ホウリンス)
9. 崎陽軒のシウマイ
10. ブタまん
11. 横浜ビール
12. ヨコハマバーム

📚番外編📚
クルミッ子
鳩サブレ―




🍫TRIPTOスタッフがおすすめする横浜みやげ 12選🍫

定番から横浜らしさを感じられる逸品まで12品ご紹介いたします。
harbour
1. 横濱ハーバー ダブルマロン
出典:https://harbour-world.jp/

横浜みやげの定番として長年愛され続けているのが株式会社ありあけが手掛ける「横濱ハーバー」。
その中でも、特に人気を誇るのが「横濱ハーバーダブルマロン」。しっとりとしたカステラ生地の中には、刻んだ栗を入れた自家製ハーバー餡が詰まっていて、口に入れた瞬間にやさしい甘さと栗の香りが広がります。港町ヨコハマの船をイメージした形もかわいらしい一品です。
横浜で人気の定番お土産としてはもちろん、自分へのご褒美スイーツとしてもおすすめです!
商品名 横濱ハーバーダブルマロン
販売元 株式会社ありあけ
販売店舗 ハーバーズムーン本店 神奈川県横浜市中区日本大通36シティタワー横濱1F 他、横浜市内にある直営店、百貨店等でお買い求めいただけます。
保存方法 常温保存

renga

2. 横濱煉瓦

 
出典:https://yokohama001goods.org/product/sweets/yokohama-renga/

濃厚な味わいで横浜みやげとして人気の高い「横濱煉瓦(よこはまれんが)」は、老舗フレンチレストラン霧笛楼(むてきろう)が手がける贅沢なフォンダンショコラです。
焼き立てチョコレートケーキにクルミソースを染み込ませておいしさの層を実現。柔らかく口いっぱいに広がるチョコレートの味わいが魅力です。
ひとつずつ個箱に入っているので配りやすいのも嬉しいポイント。重厚感のあるパッケージとともに、上質なひとときを演出する横浜みやげとして、大切な方へのお土産にいかがでしょうか。
商品名 横濱煉瓦(よこはまれんが)
販売元 横濱元町 霧笛楼/株式会社鈴音
販売店舗 元町仏蘭西菓子店  神奈川県横浜市中区元町2-96  他、横浜市内百貨店等でお買い求めいただけます。
保存方法 常温保存

kawori

3. かをりサブレ

出典:https://kawori.co.jp/

横浜山下町に本店を構える老舗「かをり」が手がける「かをりサブレ」は、横浜で開催された横浜博覧会を記念して製造された素朴でありながら奥深い味わいが楽しめる、横浜らしい上品なお菓子です。
バターたっぷり、アーモンド風味の舵型と、豊かなチョコレート風味の「かをり」マーク型、コクのある味わいがうれしいクルミ入りの船型の3種類の味が楽しめます。
クラシカルなデザインのパッケージは、どこか懐かしさを感じさせ、大人から子どもまで幅広い世代に喜ばれる、心温まる横浜みやげのひとつです。
商品名 かをりサブレ
販売元 横浜かをり
販売店舗 横浜かをり 山下町本店 神奈川県横浜市中区山下町70番地 他、横浜市内百貨店等でお買い求めいただけます。
保存方法 常温保存

sand

4. レーズンサンド

出典:https://kawori.co.jp/store/l16n/

先ほどのかをりサブレと同じく、ホテル、洋食、洋菓子発祥の地といわれる山下町にある横浜かをりが誇る代表的な逸品「レーズンサンド」。
高級ブランデーにたっぷり浸し、時間をかけて作り上げたカリフォルニアレーズンと、口あたりの良い上品な甘さのクリームが特徴の一品。
お茶菓子としてはもちろん、ワインやカクテルとの相性もよく、目上の方へのプレゼントにも最適。
商品名 レーズンサンド
販売元 横浜かをり
販売店舗 横浜かをり 山下町本店 神奈川県横浜市中区山下町70番地 他、横浜市内百貨店等でお買い求めいただけます。
保存方法 常温保存

chocolat

5. ショーコラ

出典:https://www.vanillabeans.yokohama/

横浜発の人気チョコレートブランド「バニラビーンズ」が手がける看板商品「ショーコラ」は、サクサク食感のバタークッキーで濃厚な生チョコレートをサンドした贅沢スイーツ。
全国23,000人のフードアナリストが選ぶコンテストで、最高評価であるグランプリを受賞したこともあり、チョコレートの上質な香りやクッキーとのバランスが高く評価された一品です。フレーバーも複数あり、好みに合わせて選べるのも魅力。
高級感あふれるパッケージデザインで、おしゃれなギフトや自分へのご褒美にもぴったりです。洗練された人気の横浜みやげのひとつです。
商品名 ショーコラ
販売元 バニラビーンズ
販売店舗 バニラビーンズ みなとみらい本店  神奈川県横浜市中区海岸通5-25-2シャレール海岸通1F  他、横浜市内百貨店等でお買い求めいただけます。
保存方法 常温保存 ※夏場は要冷蔵

jyubankan

6. ビスカウト

出典:https://yokohama-jyubankan.com/

ビスカウトは1970年に開館した馬車道十番館の初代社長が横浜土産にふさわしい洋菓子を模索し、誕生した横浜のハイカラ文化が詰まった西洋菓子。
サクサクとした独特な食感とバターの風味を引き立たせるために、生地を手作りで仕上げることと基本材料となる小麦粉、バターにこだわったところから始まります。そこに甘さひかえめな上質なクリーム(レモン、チョコレート、ピーナッツ)をサンドした西洋菓子が馬車道十番館の「ビスカウト」です。
約50年間変わらず愛される横浜のハイカラ文化が詰まった西洋菓子を横浜みやげにいかがでしょうか。
商品名 ビスカウト
販売元 馬車道十番館
販売店舗 馬車道十番館 神奈川県横浜市中区常盤町5-67 他、横浜市内百貨店等でお買い求めいただけます。
保存方法 常温保存

bunmeido

7. 極上金かすてら(P)

出典:https://yokohama-bunmeido.co.jp/

特別な日の贈り物や自分へのご褒美にふさわしい逸品「極上金かすてら」は、横浜文明堂が誇る伝統の技と美意識が詰まった上質なカステラです。
こだわり抜いた素材と熟練の職人による丁寧な製法で、しっとりふんわりとした口当たりと上品な甘さが絶妙なバランスに仕上がっています。
また信じられないほどの卵黄を使用している点が特徴で、その量は通常のほぼ二倍。それゆえ卵黄の色があまりに濃く、焼き上がったカステラはまるで金の延べ棒のように見えたことから「極上金かすてら」と名づけられました。
神奈川県指定銘菓にも認定されている特別な逸品は横浜みやげに最適です。
商品名 極上金かすてら(P)
販売元 横浜文明堂
販売店舗 伊勢佐木町四丁目本店  神奈川県横浜市中区伊勢佐木町4-114 ライオンズプラザ伊勢佐木町通り1F  他、横浜市内百貨店等でお買い求めいただけます。
保存方法 常温保存

horinsu

8. 鳳梨酥(ホウリンス)

出典:https://yokohama001goods.org/product/sweets/horinsu/

横浜中華街の名店 重慶飯店が手がける「鳳梨酥(ホウリンス)」は、台湾発祥のパイナップルケーキを本格中華の技法でアレンジした人気の焼き菓子です。
芳醇なバターの香りが広がるサクッとしたクッキー生地の中には、果肉感のあるパイナップルジャムがたっぷり。甘酸っぱくジューシーな味わいが口いっぱいに広がり、ひとつひとつ丁寧に仕上げられた上品な味わいが魅力です。
個包装なので配りやすく、お土産としても重宝します。横浜で人気のお土産として、中華街の風情を感じられる逸品は、年齢や性別を問わず喜ばれる横浜みやげとしておすすめです。
商品名 鳳梨酥(ホウリンス)
販売元 重慶飯店
販売店舗 重慶飯店 本館売店  神奈川県横浜市中区山下町164  他、横浜中華街内 重慶飯店売店等でお買い求めいただけます。 
保存方法 常温保存

kiyoken

9. 崎陽軒のシウマイ

出典:https://kiyoken.com/

横浜みやげの定番として長年愛され続けている「崎陽軒のシウマイ」は、昭和3年の発売以来、地元はもちろん全国に多くのファンを持つ名品です。
国産の豚肉とホタテの干し貝柱を使用した旨味たっぷりの餡は、冷めても美味しく食べられるよう工夫されており、ひと口サイズながら満足感のある味わいが魅力。シンプルながらも奥深い風味で、ご飯のお供にも、おつまみにもぴったりです。駅弁でおなじみのシウマイ弁当でも知られる崎陽軒は、横浜を代表する老舗ブランド。お土産として人気の真空パックタイプは日持ちもし、遠方への贈り物にも最適です。横浜で人気のお土産として外せない、まさに横浜みやげの王道といえる逸品です。
商品名 シウマイ
販売元 崎陽軒
販売店舗 崎陽軒本店ショップ  横浜駅東口 崎陽軒本店 1F  他、横浜市内の駅、百貨店等でお買い求めいただけます。
保存方法 常温保存

edosei

10. ブタまん

出典:https://www.edosei.com/

横浜中華街の名物グルメとして知られる「江戸清のブタまん」は、見た目にもインパクトのある大きなサイズと、食べごたえ満点の具材で大人気の商品です。
しっとりとしたソフトな皮の中には、厳選した国産豚肉、カニ、エビ、野菜などをバランスよく配合した餡がぎっしり詰まっており、噛むたびに肉汁と旨みがあふれ出します。横浜中華街にある店舗では、熱々のブタまんを販売しているので、食べ歩きも楽しめます!
創業明治27年の老舗が手がけるこだわりの味は、観光客のみならず地元の方にも長年親しまれている逸品。冷凍商品もあるため、自宅で気軽に本格中華の味を楽しめるのも魅力です。横浜で人気のお土産としてはもちろん、贈り物や差し入れにも喜ばれる、おすすめの横浜みやげです。
商品名 ブタまん
販売元 株式会社江戸清
販売店舗 中華街本店  神奈川県横浜市中区山下町192 
保存方法 冷凍保存

beer

11. 横浜ビール

出典:https://www.yokohamabeer.shop/

ビール文化発祥の地・横浜で、地ビール・クラフトビール会社として一番古くからある醸造所が手がける横浜ビール。
地元神奈川の素材を積極的に取り入れた個性豊かなラインナップは、定番から限定のコラボ商品など多彩で、それぞれにこだわりを感じられます。瓶や缶に描かれたスタイリッシュで横浜らしいデザインも魅力で、横浜観光の記念や贈り物としても人気。お酒好きな方への横浜みやげとして、こだわりの詰まった一本を選んでみてはいかがでしょうか。
商品名 横浜ビール
販売元 株式会社横浜ビール醸造所
販売店舗 公式サイト専用ページから一覧でご確認いただけます。

12. ヨコハマバーム

出典:https://yokohama-bayu.jp/

石鹸工場発祥の地 横浜で誕生した横濱馬油商店が手がける、上質な馬油のみを使用したスキンケア商品やバスグッズ。乳幼児から大人まで幅広く愛用できる商品は、大切な方への贈り物にもぴったりですよね。
なかでも持ち歩ける馬油として誕生したのが「ヨコハマバーム」。馬油にミツロウ・シアバターを配合し、フレグランスにこだわった保湿と香りが自慢のバームです。
パッケージも横浜にちなんだイラストが可愛く、おしゃれな横浜みやげとしても活躍すること間違いなし。
商品名 ヨコハマバーム
販売元 横濱馬油商店
販売店舗 元町本店 神奈川県横浜市中区元町1-26-3 他、横浜赤レンガ倉庫、横浜中華街の店舗でもお買い求めいただけます。


📚番外編📚

横浜みやげではないですが、同じ神奈川が誇る絶対に外さないお土産2品を番外編としてご紹介いたします!
kurumi

・クルミッ子

出典:https://www.kamakurabeniya.com/pages/about_kurumicco

鎌倉発の洋菓子店 鎌倉紅谷が手がける「クルミッ子」は、神奈川みやげとして絶大な人気を誇るスイーツです。
特にこだわっているのがキャラメルづくりで、職人が手仕事で砂糖の焦がし具合を見極め、クルミとキャラメルが良く絡むように鍋で撹拌していきます。絶妙なキャラメルとクルミの配合で甘さを感じながらも、くどくない仕上がりに。
レトロなリスのキャラクターが愛らしく、お子さまから大人まで喜ばれるお土産です。
商品名 クルミッ子
販売元 鎌倉紅谷
販売店舗 八幡宮前本店  神奈川県鎌倉市雪ノ下1-12-4 他、横浜市内百貨店や取扱店舗でお買い求めいただけます。 
保存方法 常温保存

hato

・鳩サブレ―

出典:https://www.hato.co.jp/hato

約120年以上前に誕生し、今や神奈川を代表する銘菓となった「鳩サブレー」は、鎌倉の老舗・豊島屋が手がけるロングセラーの焼き菓子です。
バターの豊かな風味とサクッとした軽やかな食感が魅力で、シンプルながらも飽きのこない味わいは世代を問わず愛され続けています。
横浜や鎌倉エリアを訪れたなら一度は手にしたい逸品としても根強い人気を誇ります。
商品名 鳩サブレ―
販売元 鎌倉 豊島屋
販売店舗 本店 神奈川県鎌倉市小町2-11-19 他、横浜市内百貨店や鎌倉市内直営店等でお買い求めいただけます。
保存方法 常温保存


横浜には、見た目も味も魅力的な横浜みやげがたくさん揃っています。旅の思い出を彩るお土産選びは、その街の魅力をもう一度感じる大切な時間。
ゴールデンウィークの横浜旅行の際は、ぜひお気に入りの一品を見つけて、特別なひとときをお持ち帰りください。

▶▶神奈川県内の貸別荘・コテージ・一棟貸しの宿泊施設


<関連記事>
TRIPTO女性スタッフが厳選・おすすめしたい女子旅にぴったりの貸別荘・コテージ6選
【2025年版】GWの女子旅におすすめ!北鎌倉~鎌倉の日帰り観光モデルコース


TRIPTOではみなさんの目的に合わせて
最適な貸別荘・コテージを検索できる機能をご用意しています!
「目的から貸別荘をさがす」からご希望に合った項目を選択して検索できます。
例えば、、、
温泉付きの貸別荘・コテージ・一棟貸しの宿泊施設一覧
手持ち花火OKの貸別荘・コテージ・一棟貸しの宿泊施設一覧
女子旅で使いたい貸別荘・コテージ・一棟貸しの宿泊施設一覧

※この記事は2025年4月15日時点での情報です。
休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
お出かけ前に各施設の最新情報をご確認ください。


K・Aのアイコン
TRIPTOスタッフK・A
旅行業界16年目の旅好きTRIPTOスタッフです! 特技は旅のしおり作成で、1人旅でもしっかりスケジュールを作成しています。 2021年から始めたスタバの47都道府県スタンプを集める旅は、2025年中の達成を目指して連休を心待ちにして日々仕事を頑張っています!