秋が深まり、いよいよ紅葉シーズン本番を迎える11月。秋の柔らかな日差しを浴びて、木々の葉一枚一枚が暖かな光を放つように輝く様は、日本の秋ならではの光景です。
今回は、2025年の関東地方において、まさに見頃のピークを迎える11月に訪れたい紅葉の名所を6ヶ所厳選してご紹介します。
日本三名瀑(ばく)のダイナミックな景観から、都心から気軽にアクセスできる人気の山、そして富士山を望む湖畔の絶景まで、魅力あふれるスポットが揃っています。
この記事を参考に、ぜひ2025年の秋のお出かけプランを立ててみてください。
▶▶見頃が早い関東の名所についてはこちら
この記事を参考に、ぜひ2025年の秋のお出かけプランを立ててみてください。
▶▶見頃が早い関東の名所についてはこちら
🍁2025年関東地方の紅葉見頃予想(中間期)
🔍ひと目でわかる!関東の紅葉見頃時期別早見表
🍂関東紅葉名所6選
【茨城県】
1. 袋田の滝(ふくろだのたき)|大子町(だいごちょう)・日本三名瀑と紅葉のダイナミックな共演!
2. 花貫渓谷(はなぬきけいこく)|高萩市・紅葉のトンネルが架かる、スリル満点の吊り橋!
【埼玉県】
3.長瀞(ながとろ)|長瀞町・船上から見上げる、岩畳と紅葉の絶景アート!
【千葉県】
4.成田山公園(なりたさんこうえん)|成田市・錦秋に染まる名刹の庭園!
【東京都】
5.高尾山(たかおさん)|八王子市・ミシュラン三つ星の山で紅葉狩り!
【神奈川県】
6.芦ノ湖(あしのこ)|箱根町・富士山と紅葉が織りなす絶景クルーズ!
<まとめ>

chuu2025年関東地方の紅葉見頃予想(中間期)
2025年の11月は、関東の広範囲で紅葉がピークを迎える絶好のシーズンとなる見込みです。
昨年2024年の記録的な暖冬による遅れとは異なり、2025年は例年並みかやや早めの色づきが予想されています。神奈川の湖畔、茨城の渓谷、東京の山々など、様々な場所で鮮やかな景色が広がるでしょう。
秋晴れの過ごしやすい日も多くなるため、天候の良い日を選んで、秋の彩りを満喫しにお出かけください。
hitomeひと目でわかる!関東の紅葉見頃時期別早見表はこちら
rokusen関東紅葉名所6選
ここからは、11月に見頃を迎える、関東の代表的な紅葉名所を詳しくご紹介します。
茨城県
fukuroda1. 袋田の滝(ふくろだのたき)|大子町(だいごちょう)・日本三名瀑と紅葉のダイナミックな共演!

- ・例年の見頃:11月上旬~中旬
- ・散策時間:約1時間半
- ・見どころ:四段に流れる滝と紅葉のコントラスト、観瀑トンネル、夜間ライトアップ
大自然が作り出した滝と紅葉の壮大な共演。日本三名瀑(ばく)の一つに数えられる袋田の滝が、一年で最も華やかな衣装をまとう季節がやってきます。高さ120m、幅73mの巨大な滝が、燃えるような紅葉に彩られる光景に、誰もが心を奪われることでしょう。
四段に分かれて岩肌を流れ落ちることから「四度(よど)の滝」とも呼ばれるこの滝。その白い水の流れと、周囲を彩るカエデやクヌギの赤・黄色のコントラストは、訪れる人々を魅了してやみません。観瀑トンネル(袋田の滝トンネル)を抜けて、目の前にその姿が現れた瞬間の感動は他では味わえない特別なものです。
さらに、秋の夜には「大子来人~ダイゴライト~」と題したライトアップも開催。闇夜に浮かび上がる滝と、光に照らされて輝く紅葉が織りなす幻想的な世界は、昼間とは全く違う表情を見せてくれます。自然の力強さと美しさを全身で感じる、ダイナミックな秋の旅へ出かけてみませんか。
<観瀑トンネル(袋田の滝トンネル)>
住所 | 茨城県久慈郡大子町袋田 |
営業時間 | 5月〜10月 / 8:00~18:00 11月 / 8:00~17:00 12月~4月 / 9:00~17:00 |
料金 | 大人500円、子供300円 ※「大人」とは、中学生を除く15歳以上の者 ※「子供」は小学校の児童及び中学校の生徒 |
アクセス | JR水郡線「袋田駅」から茨城交通バス「滝本行き」で約10分、終点下車徒歩10分 駐車場:あり(無料・有料) |
<ワンポイントアドバイス>
滝見学を楽しんだ後は、地元の味覚も堪能しましょう。大子町は「奥久慈しゃも」の産地として有名で、歯ごたえと旨味のある親子丼やそばが人気です。
滝見学を楽しんだ後は、地元の味覚も堪能しましょう。大子町は「奥久慈しゃも」の産地として有名で、歯ごたえと旨味のある親子丼やそばが人気です。
hananuki2. 花貫渓谷(はなぬきけいこく)|高萩市・紅葉のトンネルが架かる、スリル満点の吊り橋!

- ・例年の見頃: 11月中旬~下旬
- ・散策時間: 約1時間半
- ・見どころ: 汐見滝吊り橋からの絶景、頭上を覆うモミジの枝、渓流のせせらぎ
目の前に広がるのは、一枚の絵画のように完璧な秋の風景。茨城県が誇る紅葉の名所、花貫渓谷。そのハイライトは、渓谷に架かる長さ約60mの「汐見滝吊り橋」からの眺めです。
吊り橋へと歩を進めると、驚きの光景が広がります。橋の両側から伸びたモミジの枝が、アーチを描くように頭上を覆い、天然の「紅葉のトンネル」を作り出しているのです。見上げれば燃えるような赤、そして眼下にはエメラルドグリーンの花貫川の清流と汐見滝。
足元から頭上まで、360度視界のすべてが錦秋に染まる風景は、言葉を失うほどの美しさです。吊り橋は少し揺れるため、スリルと絶景を同時に味わえます。川沿いの遊歩道を散策すれば、せせらぎの音を聞きながら、心ゆくまで秋色に浸ることができるでしょう。カメラを持って、この秋、忘れられない一枚を撮りに訪れてみませんか。
<花貫渓谷>
住所 | 茨城県高萩市大能地内 |
営業期間 | 通年 【例年の紅葉見頃】11月中旬~下旬 |
料金 | 無料 |
アクセス | <電車・バスの場合> JR常磐線「高萩駅」よりタクシーで約25分 (紅葉祭り期間中はシャトルバス運行予定) <車の場合> 常磐自動車道「高萩IC」より約20分 |
<ワンポイントアドバイス>
汐見滝吊り橋は人気の撮影スポットで、特に週末は混雑します。また、渓谷沿いの道は足元が悪い場所もあるため、歩きやすいスニーカーなどで行くのがおすすめです。
汐見滝吊り橋は人気の撮影スポットで、特に週末は混雑します。また、渓谷沿いの道は足元が悪い場所もあるため、歩きやすいスニーカーなどで行くのがおすすめです。
埼玉県
nagatoro3. 長瀞(ながとろ)|長瀞町・船上から見上げる、岩畳と紅葉の絶景アート!

- ・例年の見頃: 11月上旬~下旬
- ・散策時間: ラインくだり約20分+散策
- ・見どころ: 長瀞ラインくだり、国の名勝・天然記念物の岩畳、月の石もみじ公園のライトアップ
迫力満点の川下りと、渓谷を彩る見事な紅葉。秋の長瀞を訪れれば、その両方を一度に楽しむことができます。国の名勝・天然記念物にも指定されているこの地では、荒川の清流がつくり出したダイナミックな景観と、燃えるような紅葉の共演が待っています。
長瀞の秋を最も満喫できるのが「長瀞ラインくだり」。船頭さんの巧みな竿さばきで和船に乗り込めば、水面に近い視点から、普段は見ることのできない景色が広がります。見上げる両岸は赤や黄色に染まった紅葉の壁、目の前には荒川の清流と、独特の景観をなす「岩畳」。自然が創り出した壮大なアートに、思わず歓声が上がることでしょう。
夜には「月の石もみじ公園」がライトアップされ、昼間とは全く違う幻想的な雰囲気に。水面に映る光と紅葉がゆらめき、ロマンティックな空間へと誘います。アクティブに、そしてドラマチックに。五感をフルに使って長瀞の秋を楽しんでください。
<長瀞ラインくだり>
住所 | 埼玉県秩父郡長瀞町 |
営業期間 | 2025年3月10日(月)~12月4日(木) |
営業時間 | 9:00〜16:00頃 |
料金 | 大人2,000円※繁忙期2,200円 小人1,000円※繁忙期1,100円 ※繁忙期(GW期間や盆休、紅葉シーズンなど) ※3/10~3/16、11/25~12/4は10:00~14:30の営業です ※営業時間については状況により短縮となる場合がございます |
アクセス | 秩父鉄道「長瀞駅」から徒歩すぐ |
<月の石もみじ公園>
住所 | 埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞1417-1 |
営業時間 | 常時開放 |
料金 | 無料 |
アクセス | <電車の場合> 秩父鉄道「上長瀞駅」下車 徒歩約3分 <車の場合> 関越自動車道「花園」ICより国道140号経由で約25分 駐車場:1日500円 |
<ワンポイントアドバイス>
長瀞に来たら、ご当地グルメも外せません。秩父の天然水で作ったふわふわの「天然氷のかき氷」は秋でも人気。また、郷土料理の「おっきりこみうどん」や、しゃくしな漬けを使った料理もおすすめです。
長瀞に来たら、ご当地グルメも外せません。秩父の天然水で作ったふわふわの「天然氷のかき氷」は秋でも人気。また、郷土料理の「おっきりこみうどん」や、しゃくしな漬けを使った料理もおすすめです。
千葉県
narita4. 成田山公園(なりたさんこうえん)|成田市・錦秋に染まる名刹の庭園!

- ・例年の見頃: 11月中旬~下旬
- ・散策時間: 約1時間半
- ・見どころ: 竜智の池に映る紅葉、書道美術館周辺、紅葉まつり、お寺と紅葉
成田山新勝寺へのお参りだけで帰ってしまうのは、あまりにもったいない。大本堂の奥には、東京ドーム約3.5個分もの広さを誇る「成田山公園」が広がり、秋には知る人ぞ知る見事な紅葉スポットへと姿を変えます。
園内にはモミジ、クヌギ、ナラ、イチョウなど約250本の紅葉樹林が植えられており、赤、黄、橙と色とりどりのグラデーションが来園者の目を楽しませてくれます。特に、園内にある3つの池(文殊、竜樹、竜智)のほとりは必見スポット。中でも「竜智の池」の水面に、燃えるような紅葉が鏡のように映り込む光景は必見です。
見頃の時期には「成田山公園紅葉まつり」が開催、週末にはお茶会や演奏会なども催され、一層の賑わいを見せます。歴史あるお寺の厳かな佇まいと、色鮮やかな紅葉が溶け合う、趣深い秋のひとときを過ごしにお出かけください。
<成田山公園>
住所 | 千葉県成田市成田1 |
営業時間 | 24時間開放 |
料金 | 無料 |
アクセス | JR成田線「成田駅」、京成本線「京成成田駅」から徒歩約10分 駐車場:あり |
<ワンポイントアドバイス>
成田山といえば、やはり参道グルメが楽しみの一つ。公園を散策する前に、名物のうなぎを味わって英気を養うのが王道コースです。香ばしい匂いに誘われながら、お気に入りのお店を探してみてください。
成田山といえば、やはり参道グルメが楽しみの一つ。公園を散策する前に、名物のうなぎを味わって英気を養うのが王道コースです。香ばしい匂いに誘われながら、お気に入りのお店を探してみてください。
東京都
takao5. 高尾山(たかおさん)|八王子市・ミシュラン三つ星の山で紅葉狩り!

- ・例年の見頃: 11月中旬~下旬
- ・散策時間: 約2時間~(コースによる)
- ・見どころ: ケーブルカーからの眺め、薬王院の紅葉
「登山はちょっと大変そう…」そんな方にこそ訪れてほしいのが、秋の高尾山です。2007年にミシュラン・グリーンガイド・ジャポン(※)で三つ星を獲得したこの山は、都心から約1時間というアクセスの良さに加え、ケーブルカーやリフトを使えば、誰でも気軽に美しい錦秋の世界へ足を踏み入れることができます。
ケーブルカーの窓から見えるのは、山肌を鮮やかに染め上げるカエデやブナのグラデーション。山頂に近づくにつれて、その色彩は一層深みを増していきます。山の中腹にある薬王院では、荘厳な建物の朱色と、イロハモミジの燃えるような赤が見事なコントラストを描き、思わず足を止めて見入ってしまうほどの光景です。
そして山頂に立てば、見渡す限りの雄大な眺めが広がります。眼下に広がる紅葉の海、遠くには都心のビル群、そして空気が澄んだ日には富士山の姿も。秋の爽やかな空気を存分に吸い込んで、心と体をリフレッシュしましょう!
ちなみに、高尾山の年間登山者数は約300万人で世界一の登山者数です。(※2025年現在)
※フランスで発売される日本の観光地を紹介するガイドブック。三つ星は「わざわざ訪れる価値がある観光地」。
<高尾山ケーブルカー(高尾山のふもとから中腹の間を往復)>
住所 | 東京都八王子市高尾町 |
営業時間 | 8:00~18:00 (季節により変動) |
運賃 | (大人)片道490円 往復950円 (小児)片道250円 往復470円 ※運賃はケーブルカー・リフトとも同額です。 ※中学生以上は大人料金となります。 |
アクセス | 京王線「高尾山口駅」下車すぐ |
<ワンポイントアドバイス>
下山後のお楽しみは、やはり名物の「とろろそば」。多くの店が軒を連ねているので、お気に入りのお店を見つけるのも楽しみの一つです。ハイキングで心地よく疲れた体に、滋味深い味わいが染み渡ります。
下山後のお楽しみは、やはり名物の「とろろそば」。多くの店が軒を連ねているので、お気に入りのお店を見つけるのも楽しみの一つです。ハイキングで心地よく疲れた体に、滋味深い味わいが染み渡ります。
神奈川県
ashino6. 芦ノ湖(あしのこ)|箱根町・富士山と紅葉が織りなす絶景クルーズ!

- ・例年の見頃: 11月上旬~中旬
- ・散策時間: クルーズ約30分~
- ・見どころ: 富士山と紅葉のコラボ、海賊船からの眺め、箱根神社の水中鳥居
多くの人が心に思い描く日本の秋、その象徴とも言える風景がここに広がっています。威風堂々とした富士山、穏やかな水をたたえる芦ノ湖、そして湖畔の山々を燃えるように染め上げる紅葉。この三つが揃う光景は、まさに絶景という言葉そのものです。
この雄大な眺めを堪能するなら、湖上を進む海賊船や遊覧船が特におすすめ。爽やかな風を感じながらデッキに出れば、あたり一面に見渡す限りの錦秋の世界が広がります。駒ヶ岳や神山など、箱根の山々が織りなす赤、黄、橙のグラデーションは、その色彩の豊かさにただただ見惚れてしまいます。
また、箱根ロープウェイに乗って上空から見下ろす紅葉の絨毯も壮観の一言です。湖畔に佇む箱根神社の平和の鳥居と紅葉の組み合わせも風情たっぷり。様々な角度から、スケールの大きな箱根の秋を満喫してください。きっとあなたの記憶に残る、素晴らしい1日になるでしょう。
<芦ノ湖>
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町 |
アクセス | 小田原駅から箱根登山バス「元箱根港」下車または、伊豆箱根バス箱根町行き終点下車 |
<海賊船(芦ノ湖 桃源台港発着)>
営業期間 | 3月20日〜11月30日 |
営業時間 | 9:30〜18:00(季節によって変更) |
料金(往復) | おとな2(中学生以上)2,220円 こども(小学生)1,110円 ※片道利用の場合は下記HP参照ください |
<箱根神社>
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1 |
各所の受付時間(通常時) | お札所・御神印 8:15~17:00 御祈祷 8:30~16:00 宝物殿 9:00 ~ 16:00 |
料金 | 無料 ※宝物殿拝観料は別途必要です。 |
<ワンポイントアドバイス>
湖畔には景色自慢のレストランやベーカリーカフェが点在しています。芦ノ湖と紅葉、そして富士山を眺めながらいただくランチやコーヒーは、格別の味わいです。いつもより少し贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
湖畔には景色自慢のレストランやベーカリーカフェが点在しています。芦ノ湖と紅葉、そして富士山を眺めながらいただくランチやコーヒーは、格別の味わいです。いつもより少し贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
matomeまとめ
2025年の秋本番、11月に見頃を迎える関東の紅葉名所を6ヶ所ご紹介しました。
滝の迫力と紅葉を楽しむ「袋田の滝」、スリル満点の吊り橋から絶景を望む「花貫渓谷」、船上から見上げる「長瀞」、歴史ある庭園を散策する「成田山公園」、気軽に登山と絶景が楽しめる「高尾山」、そして富士山との共演が美しい「芦ノ湖」。それぞれに異なる魅力があり、多様な秋の楽しみ方が見つかります。
今年の秋は、一年で最も美しい季節の表情を探しに、素敵な紅葉狩りへとお出かけください。

<関連記事>
●【2025年版】関東でいち早く秋を満喫!紅葉見頃が早い名所5選
●【関東近郊】秋の味覚を楽しもう!果物狩りスポット4選&近隣の貸別荘・コテージ・一棟貸し
●これからの時期がおすすめ!ワイナリー見学 8選/東日本編
TRIPTOではみなさんの目的に合わせて
最適な貸別荘・コテージを検索できる機能をご用意しています!
「目的から貸別荘をさがす」からご希望に合った項目を選択して検索できます。
例えば、、、
●富士山が眺望できる貸別荘・コテージ・一棟貸しの宿泊施設一覧
●焚き火ができる貸別荘・コテージ・一棟貸しの宿泊施設一覧
●大人数OKの貸別荘・コテージ・一棟貸しの宿泊施設一覧
●バーベキューができる貸別荘・コテージ・一棟貸しの宿泊施設一覧
※この記事は2025年8月26日時点での情報です。
掲載情報は変更の可能性があります。
お出かけ前に各施設の最新情報をご確認ください 。